特別展覧会「琳派 京を彩る」ミニワークショップ
琳派デザインに挑戦!

- 日時
- 特別展覧会「琳派 京を彩る」会期中
10:45~15:45 - 場所
- 京都国立博物館 平成知新館2F
ミュージアムラボラトリー - 解説
- 京博ナビゲーター
- 対象
- 子どもから大人まで
- 参加費
- 観覧者無料
活動報告
特別展覧会「琳派 京を彩る」(2015年10月10日~11月23日)に合わせ、ミニワークショップを開催しました。「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」や「尾形光琳関係資料」を元に作った当館限定スタンプを使って、オリジナルデザインの扇面や団扇を作るワークショップです。
構図のなかでも「くり返す」「はみ出す」「余白をとる」「ジグザグに置く」の4つに注目し、作品の写真を見せながら、京博ナビゲーターが解説しました。同じ文様のスタンプでも構図が違うと雰囲気が変わります。琳派作品に見られる構図をヒントに、多くのお客様が素敵な扇面と団扇のデザインを作成して下さりました!
構図のなかでも「くり返す」「はみ出す」「余白をとる」「ジグザグに置く」の4つに注目し、作品の写真を見せながら、京博ナビゲーターが解説しました。同じ文様のスタンプでも構図が違うと雰囲気が変わります。琳派作品に見られる構図をヒントに、多くのお客様が素敵な扇面と団扇のデザインを作成して下さりました!