これまでの展示
- 特集展示 赤ってじつはどんな色?
- 2019年7月 2日 ~ 2019年8月12日
赤色は、わたしたちにとって身近な色のひとつです。むかしの人も赤でさまざまなものをかざっていました。しかし、そこには今ではわすれられてしまった意味がこめられていたのです。この展示では、むかしの美術品を通して、赤色にこめられた人々の思いやむかしの人の色のセンスを感じてみたいと思います。夏休みのお子さまにも楽しんでいただける展示です。身近な色をきっかけに作品を楽しく鑑賞してみましょう。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
丹塗壺形土器 出土地不明 |
1個 | 京都国立博物館 | ||
重文 | 朱塊 奈良市・富雄丸山古墳出土品のうち |
1個 | 京都国立博物館 | |
埴輪 帽子をかぶった男子 出土地不明 |
1躯 | 京都国立博物館 | ||
朱漆塗高杯 | 1基 | 京都国立博物館 | ||
重文 | 愛染明王像 | 1幅 | ||
五節舞姫人形 | 1具 | 京都国立博物館 (赤星薫氏寄贈) |
||
重文 | 源氏物語図帖 野分 土佐光吉筆 詞 青蓮院尊純 |
1帖 | 京都国立博物館 | ![]() |
赤地立涌に楓蝶文様唐織 |
1領 | 文化庁 | ||
能面 猩々 | 1面 | 文化庁 | ||
狂言面 武悪 | 1面 | 京都国立博物館 (廣海春木氏寄贈) |
||
赤地唐獅子牡丹文様陣羽織 | 1領 | 京都国立博物館 | ||
赤土部釉船徳利 丹波焼 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
屈輪文堆朱仙盞瓶 | 1口 | |||
朱漆塗屈輪文大香合 | 1合 | 京都・知恩寺 | ![]() |
|
七宝蓮華形香炉 | 1口 | |||
五彩麒麟花鳥文盤 | 1枚 | 京都国立博物館 (原田吉蔵氏寄贈) |
||
呉須赤絵写周茂叔愛蓮図管耳大花瓶 奥田頴川作 |
1口 | |||
流辺楓樹図屏風 酒井抱一筆 | 2曲1隻 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。