これまでの展示
- 特集展示 美麗を極める中国陶磁
- 2018年12月18日 ~ 2019年2月 3日
平成24年に、清朝陶磁を中心とした中国美術の蒐集家である松井宏次氏より、陶磁59件、考古13件、彫刻2件の計74件を一括でご寄贈いただきました。今回は、その受贈を記念し、ご寄贈いただいた作品を一堂にご紹介します。
今回の展覧会では、中国美術全般に興味を持って蒐集された松井コレクションの全容をご紹介するとともに、ご寄贈いただいた作品の中核をなす清朝陶磁をはじめとした中国陶磁の形状の豊かさや色彩の美しさを感じていただきたいと思います。
また、中国陶磁だけでなく、あわせて展示する青銅器や金属工芸、彫刻などもご覧いただき、中国美術における造形美について触れていただく機会になればと思います。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
白磁印花花鳥文盤 定窯 |
1枚 | 京都国立博物館 | ||
白地線彫花卉文長方形枕 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
三彩牡丹文豆形枕 磁州窯 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
澱青釉鉢 鈞窯 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
澱青釉紫斑杯 鈞窯 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
白地鉄絵花卉文瓶 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
黒釉銹花花卉文玉壺春瓶 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
青磁鎬蓮弁文碗 龍泉窯 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
青磁碗 龍泉窯 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
青磁菊花形杯 龍泉窯 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
青磁貼花牡丹唐草文瓶 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
釉裏紅三魚文高足杯 大明宣徳年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
青花唐草文饅頭心碗 大明宣徳年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
五彩人物文盤 大清康熙年製銘 |
1枚 | 京都国立博物館 | ||
素三彩二果文盤 大清康熙年製銘 |
1枚 | 京都国立博物館 | ||
粉彩松鹿図瓶 大清乾隆年製銘 |
1対 | 京都国立博物館 | ![]() |
|
豆青釉唐草文鉢 大清雍正年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
豆青釉蒜頭瓶 大清乾隆年製銘 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
豆彩花唐草文碗 大清乾隆年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ![]() |
|
豆彩花唐草文盤 大清雍正年製銘 |
1対 | 京都国立博物館 | ||
淡青釉波濤文盤 大清雍正年製銘 |
1枚 | 京都国立博物館 | ||
白磁双耳小瓶 徳化窯 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
白磁鼎形香炉 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
青花黄彩雲龍文盤 大清康熙年製銘 |
1枚 | 京都国立博物館 | ||
豆彩宝相華文盤 大清雍正年製銘 |
1枚 | 京都国立博物館 | ||
青花宝相華唐草文手付瓶 大明宣徳年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
青花花唐草文杯 大清雍正年製銘 |
1対 | 京都国立博物館 | ||
黄釉暗花団花文碗 大清康熙年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
珊瑚紅地留白竹文碗 大清乾隆年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
黄玻璃細頸瓶 乾隆年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ![]() |
|
白地紅被玻璃花卉文小壺 大清乾隆年製銘 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
白玻璃小壺 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
青白磁花唐草文鉢 | 1口 | 京都国立博物館 | ||
焼締壺 伝信州善光寺出土 |
1口 | 京都国立博物館 | ||
色絵人物図徳利 | 1口 | 京都国立博物館 |
展示作品はすべて松井宏次氏よりご寄贈いただきました。
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。
本展示室以外の展示室と展示リスト
1F-3展示室