これまでの展示
- 特集展示 大政奉還150年記念 鳥羽伏見の戦い
- 2017年7月25日 ~ 2017年9月 3日
慶応4年(1868)正月、京都の南郊で薩長両藩を主力とする新政府軍と、大坂から入京しようとする旧幕府軍との間で戦端がひらかれたのが、鳥羽伏見の戦いです。戊辰戦争の端緒となったこの戦争の様子を残された歴史資料から紹介します。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
大坂城でのパークスと徳川慶喜の会見(絵入ロンドンニュース) | 1枚 | ![]() |
||
大坂城を訪問するパークスと将軍の護衛兵(絵入ロンドンニュース) | 1枚 | |||
薩州屋敷焼討の図 近世史略 | 3枚1組 | |||
錦絵 山崎大合戦図 | 3枚1組 | ![]() |
||
慶応四年大火の図 瓦版 | 1枚 | |||
錦絵 戊辰正月錦旗の図 | 3枚1組 | |||
瓦版 都風流トコトンヤレ節 | 1枚 | |||
瓦版 淀の川瀬 | 1枚 | |||
瓦版 有難き御代万歳かへうた | 1枚 | |||
瓦版 相撲取組 | 1枚 | |||
錦絵 城中大火図 | 3枚1組 | |||
双六 有がたき御代の寿 | 1枚 | |||
薩摩藩二番砲隊旗 | 1旈 | 京都・城南宮 | ||
薩摩軍遊撃隊旗 | 1旈 | 京都・城南宮 | ||
薩摩藩軍旗 | 1旈 | 京都・城南宮 | ||
薩摩藩 監軍旗 | 1旈 | 京都・城南宮 | ||
鉢振 阿多孫二郎所用 | 1個 | 京都・城南宮 | ||
鉄製砲弾 四斤山砲用 | 1個 | 京都・城南宮 | ||
鉄製砲弾 丸弾 | 1個 | 京都・御香宮 | ||
薩摩藩伏見屋敷絵図 | 1枚 | |||
阿多孫二郎書簡 | 1通 | 京都・城南宮 | ||
椎原小弥太奮戦記 | 1巻 | 京都・城南宮 | ||
椎原小弥太写真 | 1枚 | 京都・城南宮 | ||
戊辰の役鳥羽合戦日誌 | 1冊 | 京都・城南宮 | ||
戦跡実地調査記録 | 1冊 | |||
刊本 錦之御旗 | 1冊 | |||
刊本 錦之御旗 | 1冊 | 京都・城南宮 | ||
瓦版 薩摩藩戦死者墳塋図 | 1枚 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。