これまでの展示
- 特集陳列 徳川家康没後四百年記念 徳川将軍家と京都の寺社─知恩院を中心に─
- 2016年6月14日 ~ 2016年7月18日
戦国の覇者として江戸幕府を開いた徳川家康は、元和2年(1616)4月17日に75才でその生涯を閉じました。関西では家康のライバルであった豊臣秀吉の人気が高いのですが、徳川将軍家が新しい秩序の支配者として京都の寺社を保護したことは忘れてはならない歴史的事実です。本展では、2014年に重要文化財に指定された徳川家康・秀忠坐像(知恩院蔵)を公開し、知恩院を軸としてその知られざる歴史をご紹介します。
主な展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | ![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
於大の方坐像 | 一躯 | 知恩院 | |||
重要文化財 | 徳川家康坐像 | 一躯 | 知恩院 | ![]() |
|
重要文化財 | 徳川秀忠坐像 康猶作 | 一躯 | 知恩院 | ![]() |
|
日鑑(明和五年自正月至六月) | 一冊 | 知恩院 | |||
徳川家康書状(天正三年)六月二十二日 | 一幅 | 知恩院 | |||
徳川家康御内書(慶長十三年)九月六日 | 一幅 | 知恩院 | |||
浄土宗諸法度 元和元年七月日 | 一通 | 知恩院 | |||
浄土宗諸法度 元和四年六月二十八日 | 一通 | 知恩院 | |||
徳川秀忠御内書 二月八日 | 一通 | 知恩院 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。