これまでの展示
- 「皇室ゆかりの名宝」関連 雅なる近世天皇の書
- 2016年1月26日 ~ 2016年2月21日
「近世天皇」の書は、前代までの「勇壮」と比べると、まさに「雅」と形容することができます。江戸時代の天皇といえば、武家に抑圧され弱々しかった、という印象をお持ちの方も多いのではないしょうか。しかし、こうしたイメージは近年の研究により、改まりつつあります。そう考えると、天皇の書(宸翰)に備わる雅やかさは、新たな時代に対応するため、創出されたものと言えるでしょう。ここでは数多ある近世天皇の宸翰のなかから、厳選した作品を展示します。どうぞ、典雅な世界をお楽しみください。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | ![]() |
---|---|---|---|---|
後水尾天皇宸翰覚書 | 1巻 | 京都国立博物館 | ||
重文 | 林丘寺手鑑 宸翰貼交 | 1帖 | 林丘寺 | |
明正天皇宸翰消息 | 1幅 | |||
重美 | 古詩色紙 後光明天皇宸翰 | 1幅 | ||
後伏見天皇願文写 後西天皇宸翰 | 1巻 | |||
「時代不同歌合」色紙 後西天皇宸翰 | 1幅 | |||
重文 | 霊元天皇宸翰願文 | 1巻 | 下御霊神社 | |
霊元天皇宸翰和歌懐紙 | 1幅 | 京都国立博物館 | ||
修学院行幸和歌手鑑 | 1帖 | 林丘寺 | ||
東山天皇宸翰和歌懐紙 | 1幅 | |||
桜町天皇宸翰消息 | 1幅 | 京都国立博物館 | ||
重文 | 後桜町天皇宸翰短籍 | 1帖 | 柿本神社 | |
後桜町天皇宸翰消息 | 1幅 | |||
光格天皇宸翰消息 | 1幅 | |||
重文 | 仁孝天皇宸翰及一座短籍 | 1帖 | 柿本神社 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。