これまでの展示
- 日記・記録
- 2016年2月23日 ~ 2016年3月13日
「日記」あるいは「記録」、私たちにとっても馴染みのある言葉でしょう。しかし、一口に日記や記録といっても、定義するのはじつに難しく、日々の出来事を記したものから、ある組織の歴史をまとめたものまで、さまざまな種類があります。この展示では、平安時代 から江戸時代にいたる代表的な日記と記録を紹介します。種類の多さもさることながら、どのような人が書いたのか、どのように記されているのかといった点にも、是非、注目してください。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
重文 | 円仁入唐求法目録 | 1巻 | 京都国立博物館 | |
重文 | 春記 | 3巻のうち1巻 | 京都国立博物館 | |
重文 | 明月記〈建久十年春記〉 藤原定家自筆本 | 1巻 | 京都国立博物館 | |
重文 | 夢記 明恵筆 | 1巻 | 京都国立博物館 | ![]() |
国宝 | 入唐求法巡礼行記 兼胤筆 | 4帖のうち1帖 | ||
重文 | 神護寺略記 | 1巻 | 神護寺 | |
重文 | 園太暦〈応長元年二月・三月記〉 洞院公賢自筆本 | 1巻 | 京都国立博物館 | |
重文 | 洞院公定日記 洞院公定自筆本 | 2巻のうち1巻 | 毘沙門堂 | |
重文 | 天龍寺造営記録 | 1巻 | 鹿王院 | |
東行記 烏丸光広筆 | 1巻 | 京都国立博物館 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。