これまでの展示
- 特集展示 古書画へのまなざし ─伴實コレクション─
- 2017年6月13日 ~ 2017年7月23日
当館は昨年度、伴實氏が生涯にわたり蒐集した古書画47件を、ご遺族の方よりご寄贈いただきました。伴氏は商売を営むかたわら、50年ちかくも自らマーケットに足を運び、おもに古文書を中心として、眼鏡に適ったもののみを集め続けました。確固たる信念に基づき入手した作品には、自分好みの表具をほどこすなど、氏の注いだ温かいまなざしに溢れています。今回の展示では、古美術を愛する真の「コレクター」であった伴實氏が蒐集した古書画のなかから、代表的な作品を紹介いたします。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
為成仮名消息 | 一巻 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
兼有消息 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
某仮名置文 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
聖教紙背文書 | 二幅一通のうち | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ![]() |
|
栄花物語巻第十二断簡 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
白氏文集巻第四断簡 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
東寺年中行事 賢宝筆 | 一巻 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
二階堂行元奉書 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
東寺関係文書 | 五通のうち | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
上杉謙信書状 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
柿本人麿像 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
岩屋草紙断簡 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
明正天皇宸翰消息 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ![]() |
|
時代不同歌合色紙 後西天皇宸翰 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
後桜町天皇宸翰消息 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
光格天皇宸翰消息 | 一幅 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
東山名所図屏風 幸野楳嶺筆 | 六曲一隻 | 京都国立博物館(伴實コレクション) | ||
高木家文書 | 四通のうち | 京都国立博物館(伴實コレクション) |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。