これまでの展示
- 至高の書跡
- 2017年7月25日 ~ 2017年9月 3日
現在、書跡分野の館蔵品において、国宝に指定されている文化財は16件あります。ご存じのように、当館では10月3日(火)から11月26日(日)まで、41年ぶりとなる「国宝」展を開催し、このうちの9件が出品される予定です。さまざまな事情により、残念ながら公開の叶わなかった7件についても、この機会に是非ご覧いただきたく、プレ「国宝」展と位置づけて展示をいたします。能書として知られる尊円親王(1298~1356)も言うように、人が手ずから書いたものには「魂」が宿ります。時代・内容・地域ともに、バリエーションに富んだ、すばらしい「書」の世界をお楽しみいただくとともに、先人たちの息づかいを感じてくださると幸いです。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
国宝 | 世説新書巻第六残巻 | 一巻 | 京都国立博物館 | ![]() |
国宝 | 新撰類林抄巻第四残巻 | 一巻 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 稿本北山抄巻第十 藤原公任筆 | 一巻 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 一品経和歌懐紙 | 一帖一幅のうち一帖 | 京都国立博物館 | ![]() |
国宝 | 日本書紀神代巻 卜部兼方筆 | 二巻 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 明恵上人歌集 高信筆 | 一巻 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 手鑑「藻塩草」 | 一帖 | 京都国立博物館 | ![]() |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。