これまでの展示
- 染めと織りの文様 ―古典文学をまとう―
- 2020年1月 2日 ~ 2020年2月 2日
和歌や漢詩、物語などの古典文学は、 古来より基本的な教養とされてきました。『古今和歌集』に採られた名高い和歌や、『源氏物語』の諸場面などは、記憶しておくべき周知の事柄だったのです。
古典文学を題材とする文様は、その典拠となった作品を知っていることが大前提になります。それを知らなければ、ただの風景や器物の文様になってしまい、背後に隠された豊かな文学世界を読み解くことができないからです。このたびの展示では、古典文学がいかに意匠化されてきたかを眺め、情趣にあふれた古典文学のデザインを紹介します。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
文字入菊文様小袖 (白綸子地 染・繡) |
1領 | 京都国立博物館 | ||
玉川文様単衣 (紫ジョーゼット地 繡) |
1領 | 京都国立博物館 | ||
文字入長春花文様帷子 (白麻地 友禅染・繡) |
1領 | 京都国立博物館 | ||
木賊花兎に段文様小袖 (染分縮緬地 友禅染・繡) |
1領 | 京都国立博物館 | ||
高砂蒔絵櫛・笄・いち止 | 1組 | |||
東下り蒔絵櫛 | 1枚 | 京都国立博物館 (田村伎都子コレクション) |
||
源氏香と源氏物語文様帷子 (浅葱麻地 友禅染) |
1領 | |||
御所解(住吉詣)文様小袖 (鶸色縮緬地 染・繡) |
1領 | 京都国立博物館 | 音声ガイド | |
御所解(小督)文様小袖 (紫縮緬地 染・繡) |
1領 | 京都国立博物館 | ||
御所解(石橋)文様振袖 (紫縮緬地 染・繡) |
1領 | |||
重文 | 文字入猩々文様掛袱紗 (紅綸子地 繡) |
1枚 | 奈良・興福院 | 音声ガイド |
謡曲文様小袖 (紺繻子地 繡) |
1領 | |||
文字入籬に梅文様小袖 (白綸子地 染・繡) |
1領 | 京都国立博物館 | ||
御所解(王祥)文様振袖単衣 (淡紅絹縮地 染・繡) |
1領 | 京都国立博物館 (稲葉正輝氏寄贈) |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。