これまでの展示

婚礼の衣裳
2015年4月29日 ~ 2015年6月 7日

現代の花嫁衣裳にも受け継がれる白無垢や黒紋付の引振袖。これらの源流となったのが、江戸時代の婚礼衣裳です。人生で最も晴れやかな日である婚礼には、武家では白地を基調とした白無垢、町方では三襲と呼ばれる、白・赤・黒の三色を地色とした三領一組の振袖が用いられました。このたびの展示では、江戸時代から戦前まで、よろこびの日を飾った婚礼衣裳を、その変遷とともに紹介します。

展示作品リスト

指定 作品名 員数 所蔵  
  紅地老松童子文様掛袱紗 1枚 京都国立博物館  
  紺地猩々文様掛袱紗 1枚    
  紺地貝桶文様掛袱紗 1枚    
  白地貝桶文様掛袱紗 1枚    
  白地幸菱文様打掛 白地幸菱文様付帯
白地幸菱に家紋散らし文様振袖
1組 京都国立博物館 音声ガイド
  黒紅地宝尽松竹梅文様腰巻 1領 京都国立博物館  
  黒・紅・白地几帳文様振袖 1組    
  萌葱地百鳥文様打掛 紅地扇子文様間着 1領 京都国立博物館  
  黒地御簾几帳檜扇文様打掛 染分地花熨斗文様打掛
紅地島台文様間着
1組 京都国立博物館  
  白地日本名所文様打掛 黒・赤地桐鳳凰文様振袖 1組 京都国立博物館  

展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。

京都国立博物館 Twitter

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願い

ご来館くださる皆様へ
京都国立博物館からのお願い

↑ ページのトップへ