これまでの展示
- 京漆器を愉しむお正月―美濃屋コレクション―
- 2020年1月 2日 ~ 2020年2月 9日
美濃屋は、安永元年(1772)から昭和20年(1945)まで京都で営業していた漆器店です。伝統的な受注生産を行い、顧客の趣味や家格に応じた高級漆器を納めていました。これを支えたのは京都ならではの徹底した分業システムです。精緻な木地を作り上げる轆轤(ろくろ)師や指物師から、さも当たり前のように薄く均質な下地や上塗りを施す塗師や、破綻のない文様をさりげなく加える蒔絵(まきえ)師たちまで、プロの職人集団の連携プレイをとりまとめ、その職人たちと顧客の要望とをコーディネートするのが美濃屋の仕事でした。注文から納品まで1~3年かかったといいますから、どれほど丹念な物作りを行ったかが窺われます。
展示の品々は、受注生産に際して作成された商品見本です。文化的にも経済的にもまだ江戸時代の面影をのこす戦前期までの完璧主義と遊び心が入り交じった京漆器の魅力をどうぞお楽しみください。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | ![]() |
---|---|---|---|---|
唐花唐草七宝塗菓子器 塗り:青野伊助 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 雑煮椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
![]() |
|
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 吸物椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 煮物椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 小吸物椀(箸洗い椀) |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 会席膳 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 二の膳 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 脇引(膳) |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 蒸し茶碗台 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 茶台(ふた付) |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 飯器(杓子添) |
1組 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 飯器台 |
1個 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
照宮内親王殿下御婚儀御調度和食器参考品 酒器(提子) 塗り:初代三木表悦 蒔絵:迎田嘉亭 |
1個 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
梅花蒔絵松皮菱形香合 | 1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
萬歳文字蒔絵長角形香合 | 1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
松竹梅七宝塗梅花形香合 塗り:青野伊助 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
拭き漆桑製進物盆 | 1面 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
唐物式香合 塗り:遠坂宗仙 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒漆石地塗丸形香合 塗り:青野伊助 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
竹製菊花形香合(内黒金平目地) 塗り・蒔絵:中川蟬堂 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
張貫製水鳥形香合(加工途中) | 1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
橘形香合 | 1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
木彫彩色兎形香合 迎田秋悦作 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
唐獅子蒔絵香合 蒔絵:二代稲井玉甫 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
茄子蟷螂蒔絵巻煙草箱 蒔絵:魚野自醒 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
忍草蒔絵吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
裏白蒔絵吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
忍草蒔絵吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
梶葉蒔絵煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
名取蒔絵煮物椀(吸物椀) 蒔絵:魚野自醒 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
日の出蒔絵煮物椀(吸物椀) 塗り:初代三木表悦 蒔絵:本田李泉 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
岩に涛蒔絵煮物椀(吸物椀) | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
鶯の宿蒔絵吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
桐唐草鳳凰蒔絵吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
寄木塗吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
寄木塗唐人物透絵煮物椀 塗り:初代三木表悦 蒔絵:三木玉真 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
光琳梅蒔絵斫り目煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
梅花蒔絵煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
椿蒔絵煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
七宝散蒔絵銘々盆 山本派 |
5枚のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
蝶唐草蒔絵輪花形干菓子器 蒔絵:迎田秋悦 |
1面 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒布目塗椿花蒔絵銘々盆 | 7種のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
朱漆塗菊花蒔絵木瓜形銘々盆 意匠:稲垣孫一郎 蒔絵:本田李泉 |
7種のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
八重葎漆絵木瓜形一閑張銘々盆 意匠:稲垣孫一郎 蒔絵:本田李泉 |
7種のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黄漆塗菊花形漆絵銘々盆 意匠:稲垣孫一郎 蒔絵:本田李泉 |
7種のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
花鳥蒔絵銘々盆 | 7種のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
溜塗乾漆製丸形銘々盆 (菓子盆) |
5枚のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
糸蒔絵糸巻形吸物膳 | 1面 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
羊歯黄漆透き絵干菓子器 物加波楳佳 |
1面 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
有職文様彩粉蒔絵菓子器 蒔絵:三木玉真 |
1面 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
梅蒔絵干菓子盆(飾り盆) 蒔絵:平立酋 |
1面 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
朱漆葉蒔絵桃形茶托 三田村自芳作 |
5枚のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
草花彩粉蒔絵茶托 太田自適作 |
5枚のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
草花絵替漆絵茶事用菓子鉢 | 1口 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
朱黒漆塗分け煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒刷毛目塗朱漆梅花散煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
茜朱黒漆日の出煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
紫陽花漆絵四つ椀の内 汁椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
紫陽花漆絵四つ椀の内 平椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
網絵漆絵四つ椀の内 飯椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
網絵漆絵四つ椀の内 汁椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
青漆爪紅吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
独楽塗丸盆 | 2枚 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
独楽塗四つ椀の内 飯椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
独楽塗四つ椀の内 汁椀 |
1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
千遍拭き漆欅製山道盆 木地:山口善吉 塗り:井上清太郎 |
1面 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
友千鳥蒔絵中棗 塗り:鳥居荘祝 蒔絵:三木玉真 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
乾漆抹茶碗 遠坂宗仙作 |
1口 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒漆塗大棗 塗り:鳥居荘祝 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒漆塗中平棗 塗り:鳥居荘祝 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒漆塗平棗 塗り:鳥居荘祝 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒漆塗中次 塗り:鳥居荘祝 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒漆塗吹雪 塗り:鳥居荘祝 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
黒漆塗金林寺 塗り:鳥居荘祝 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
うなぎ椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
うなぎ椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
吸物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
煮物椀 | 1客 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
丸形欅製大形銘々盆 (菓子盆) 木地:大崎庄平 |
5枚のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
松製銀縁つき鉄鉢形菓子鉢 | 1口 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
蕎麦具 轆轤目丸盆 木地:森田亀之助 塗り:井上清太郎 |
5枚のうち | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
万両彩粉蒔絵色紙箱 木地:山口善吉 蒔絵:二代山田楽全 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
蔦箔透絵色紙箱 蒔絵:迎田嘉亭 |
1合 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
唐松蒔絵書棚戸前 蒔絵:迎田秋悦 |
1枚 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
||
竹蕗蒔絵書棚戸前 蒔絵:迎田秋悦 |
1枚 | 京都国立博物館 (稲垣孫一郎氏寄贈) |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。