これまでの展示
- 扇絵
- 2015年2月10日 ~ 2015年3月15日
エアコンなどの普及に伴い使うことがめっきり少なくなった扇ですが、昔は嘉礼の贈答品として膨大な数が作られました。それらにはたいてい絵があらわされ、さまざまな画題が駆使されました。まさに扇絵は携帯用の、小さな美術品であったといえましょう。また、使わなくなった扇絵を掛幅に仕立てたり、屏風やアルバムに貼り付けて鑑賞するという習慣もありました。ここでは、そんな扇絵の名品の数々を展示しています。ふつうの絵画とはひと味異なる、扇絵の魅力をご堪能下さい。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
重文 | 王羲之書扇図 大岳周崇・惟肖得巌賛 如拙筆 | 1幅 | 京都国立博物館 | ![]() |
観瀑図扇面 狩野正信筆 | 1幅 | 京都国立博物館 | ||
瀧山水図扇面 伝狩野元信筆 | 1幅 | |||
林和靖図扇面 遮莫筆 | 1幅 | |||
薄に瀟湘八景図扇面 大休宗休賛 | 1幅 | |||
兎図扇面 元久印 | 1幅 | |||
葡萄に栗鼠図扇面 式部輝忠筆 | 1幅 | |||
二十四孝図扇面画帖 意精筆 | 1帖 | |||
扇面散らし図屏風 狩野派ほか | 6曲1双 | 京都国立博物館 | ![]() |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。