これまでの展示
- 禅宗の人物画
- 2015年4月14日 ~ 2015年5月10日
禅宗に関連する人物画はさまざまです。初祖の達磨をはじめとする祖師たちの姿や禅機の場面を描いたもの、それを取り巻く寒山拾得や豊干、布袋や蜆子和尚など散聖と呼ばれる悟道者を描いたものなどがそれにあたります。また釈迦や観音、文殊の画像なども含まれますが、通常の仏画風ではなく、より人間味溢れる姿であらわされるのが通例となっています。これらは禅宗がわが国にもたらされた鎌倉時代以降、頻繁に制作されており、有名な画家の手になるものも少なくありません。ここでは、そうした禅宗人物画の名作をご紹介します。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
国宝 | 慧可断臂図 雪舟筆 | 1幅 | 斉年寺 | ![]() |
浄瓶踢倒図 狩野元信筆 | 1幅 | 龍安寺 | ![]() |
|
重文 | 芦葉達磨図 固山一鞏筆 | 1幅 | 玉蔵院 | |
重文 | 白衣観音像 徹翁義亨賛 | 1幅 | 真珠庵 | |
拾得図 可翁筆 | 1幅 | |||
布袋図 雪村筆 | 1幅 | |||
豊干図 官南筆 | 1幅 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。