これまでの展示
- 江戸文人が憧れた中国絵画
- 2016年8月23日 ~ 2016年10月 2日
この展示室では、特集陳列「与謝蕪村」にあわせて、江戸時代の文人画家たちが制作の際に参考にした中国絵画を展示いたします。与謝蕪村をはじめとする文人たちは、市中で隠者の気風を失わず、気ままに生きる中国の文人に憧れ、彼らの書画を手本にしました。それらが、これまでの日本で鑑賞されてきた宋元絵画ではなく、市中に流通する淡彩を主体とした軽やかな、比較的新しい明清絵画であったことは特筆に値します。今回は、蕪村がしばしば古(いにしえ)の画家の筆法に倣うと画中に記した「倣古(ほうこ)」の作品や、作品の着想源になったような画風の作品を集めてみました。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
秋林話古図 藍瑛筆 | 1幅 | |||
重美 | 荷郷清夏図 藍瑛筆 | 1幅 | 京都国立博物館 | ![]() |
山水画冊 沈宗敬筆 | 1帖 | 京都国立博物館 | ||
撫古帖 沈顥筆 | 1帖 | |||
桃源山水図 馮仙湜筆 | 1幅 | |||
山水図 李熙泰筆 | 1帖 | 京都国立博物館 | ||
李熙泰山水図冊模本 | 1帖 | |||
臨李珩山水帖 浦上春圃筆 | 1帖 | 究理堂文庫 | ||
古木寒雅図扇面 盛茂燁筆 | 1幅 | |||
梅花叭々鳥図 張昉筆 | 1幅 | |||
四季花鳥図 高鈞筆 | 1巻 | 京都国立博物館 | ||
東坡故事図巻 | 1巻 | 京都国立博物館 | ||
東坡故事図巻 | 1巻 | 京都国立博物館 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。