これまでの展示
- 中国の仙人たち
- 2017年12月19日 ~ 2018年1月21日
人智を超えた仙術を駆使して天地を縦横に駆け回る仙人たち――。仏教や道教をもとにした神仙思想から生まれた中国の仙人たちは多士済々です。日本の七福神にも数えられる福禄寿(ふくろくじゅ)や人びとの苦しみを救済する呂洞賓(りょどうひん)はもちろん、八人の仙人が奇術によって海を渡る「八仙渡海(はっせんとかい)」など、彼らをめぐる物語は尽きることがありません。個性豊かな仙人たちを描くにあたり、中国の画人たちは想像力を膨らませ、福々しく愛嬌のある姿をつくりあげていきました。この展示室では、新年を迎えるにふさわしい、明時代から清時代にかけて描かれた中国の仙人図を展示いたします。幸せにあふれた仙人たちが発するオーラを感じとっていただければ幸いです。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | ![]() |
---|---|---|---|---|
乗亀仙人図 伝趙雍筆 | 1幅 | 京都国立博物館 | ||
群仙図 劉敔筆 | 4幅 | ![]() |
||
騎驢人物図 陳翔筆 | 1幅 | |||
仙逸図 逸然性融筆 | 1幅 | |||
呂洞賓図 逸然性融筆 | 1幅 | |||
福禄寿図 張志尉筆 | 1幅 | 京都国立博物館 | ||
三星図 董元基筆 | 1幅 | |||
群仙図 | 3幀 | 京都・仁和寺 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。