これまでの展示

京焼
2014年9月13日 ~ 2015年3月 8日

かつて、茶の湯で珍重された〈やきもの〉は、古い時代から大事に伝えられてきたものでした。ところが、桃山時代に新作の〈やきもの〉が重宝されるようになり、茶人たちの間で自分の好みに合わせた〈やきもの〉を注文することが流行りだすと、都である京都へ陶工を呼び寄せて、身近なところで作らせるようになりました。注文主からのさまざまな要望に応えた、京都のやきもの「京焼」の、驚くほどの多様性をお楽しみください。

3月9日(月)~3月16日(月)まで、展示室調整の為、閉室いたします。

展示作品リスト

 
指定 作品名 員数 所蔵  
  三彩蓮池水禽文皿(**) 5枚 京都国立博物館  
重文 色絵蓮華香炉 伝野々村仁清作 1合 法金剛院  
重文 銹絵水仙文茶碗 野々村仁清作 1口 天寧寺  
  皮鯨手建水 野々村仁清作 1口 曼殊院  
重文 色絵釘隠 伝野々村仁清作 21個 京都国立博物館 音声ガイド
  色絵氷裂文角皿 尾形乾山作 5枚 京都国立博物館 音声ガイド
  銹絵染付桐文菱香合 1合    
  銹絵染付蔦文茶碗 粟田口印 1口    
  銹絵染付幔幕文筒向付 5客 京都国立博物館  
  色絵秋草文皿 5枚 京都国立博物館  
  色絵梅文菱繋手鉢 1口    
  色絵松竹市松文角皿 5枚 京都国立博物館  
  鉄砂地色絵梅文瓢形徳利 1口 青龍寺  
  銹絵染付芦雁文帆掛舟向付 10客 京都国立博物館  
  色絵松梅文徳利 御菩薩池印 1口    
  色絵銹絵染付菊唐草文手桶形鉢 寶山印 1口 京都国立博物館  
  色絵栄花物語冊子形硯箱 1合    
  交趾釉兕觥形香炉 伝奥田頴川作 1合 建仁寺  
  呉州赤絵写周茂叔愛蓮図管耳瓶 奥田頴川作 1口    
重美 赤絵十二支四神鏡文皿 奥田頴川作 1枚 大統院  
  呉州赤絵写三葉形皿 奥田頴川作 1枚    
  呉州赤絵写鳳凰文筆皿 奥田頴川作 1枚    
  古染付写花鳥文芋頭水指 奥田頴川作 1口 大中院  
  交趾釉兕觥形香炉 伝奥田頴川作 1合 両足院  
  信楽写肩衝茶入 銘皆奈瀬 初代清水六兵衛作 1口 京都国立博物館  
  焼締亀香合 初代清水六兵衛作 1合 京都国立博物館  
  染付名花十友図三段重箱 青木木米作 1合 京都国立博物館 音声ガイド
  青磁霊獣文急須 青木木米作 1口    
  交趾釉荒磯文急須 青木木米作 1口 京都国立博物館  
  交趾釉七香文茗椀 青木木米作 5口 京都国立博物館  
  白泥鬼面涼炉 青木木米作 1基 京都国立博物館  
  交趾釉炉台 青木木米作 1基 京都国立博物館  
  焼締写双耳壺 青木木米作 1口 正伝永源院  
  交趾釉寿老人香炉蓋 仁阿弥道八作 1基 正林寺  
  象嵌青磁方尊式瓶 仁阿弥道八作 1口 京都国立博物館  
  赤絵写獅子紐菱香炉 三代水越与三兵衛作 1合 京都国立博物館  
  染付絵替茗碗 仁阿弥道八作 5口 京都国立博物館  
  金彩赤絵紅毛人図急須 初代尾形周平作 1口 京都国立博物館  
  交趾釉瓜文平鉢 永樂保全作 1口    
  染付雲堂手茶碗 永樂保全作 1口 京都国立博物館  
  宋胡録写銹絵茶碗 永樂保全作 1口 京都国立博物館  
  安南染付写花蝶文急須 永樂保全作 1口 京都国立博物館  
  黄交趾釉柚子形手焙 仁阿弥道八作 1基 両足院  
  赤絵写鳳凰文鉢 永樂保全作 1口 京都国立博物館  
  褐釉大土瓶 三代清水六兵衛作 1口 京都国立博物館  
  阿蘭陀染付写船人物図四方蓋物 三代清水六兵衛作 1合 京都国立博物館  
  飴釉金彩葡萄葉形鉢 三代高橋道八作 (*) 1口 正伝永源院  
  焼締籠形手鉢 三代高橋道八作 (*) 1口 正伝永源院  
  色絵七宝繋文二段重箱 永樂和全作 1合    
  安南染付写唐花紋茶碗 初代伊東陶山作(***) 1口 両足院  
  白磁毘沙門天坐像 初代伊東陶山作 1軀 両足院  
  染付山水図四方花瓶 初代伊東陶山作 1口 京都国立博物館  
  金彩色絵山水六歌仙図四方花瓶 水埜香甫作 1対 京都国立博物館  
  多彩釉樹木蔦文花瓶 七代錦光山宗兵衛 1口    

展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
(*)展示期間:9月13日~11月30日
(**)展示期間:12月2日~12月23日
(***)展示期間:12月2日~2015年3月8日
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。

京都国立博物館 Twitter

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願い

ご来館くださる皆様へ
京都国立博物館からのお願い

↑ ページのトップへ