平成26年4-6月の土曜講座

土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
テーマによっては外部講師をお招きしています。
- ◎会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂
- ◎時間:13:30~15:00
- ◎定員:200名 100名
- ◎聴講料:無料(ただし、観覧券が必要です)
- ◎当日、10:00より平成知新館1階にて整理券を配布します。
定員になり次第、整理券配布を終了いたします。
平成26年4-6月の土曜講座
終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
特別展覧会「南山城の古寺巡礼」関連講座 | ||
---|---|---|
4月26日 | 「南山城の歴史と文化」 |
宮川 禎一 (京都国立博物館企画室長) |
5月10日 | 「古代南山城の観音像」 | 井上 一稔氏 (同志社大学教授) |
5月17日 | 「一休さんと酬恩庵の絵画」 |
山本 英男 (京都国立博物館美術室長) |
5月24日 | 「浄瑠璃寺と当尾の里」 |
佐伯 功勝氏 (浄瑠璃寺副住職) |
5月31日 | 「南山城の仏像と慶派仏師」 |
淺湫 毅 (京都国立博物館保存修理指導室長) |
6月7日 | 「万葉歌にみる馬場南遺跡(神雄寺)と恭仁京のトポス」 |
伊藤 太氏 (京都府教育庁文化財保護課) |