これまでの展示
- 特集陳列 皇室の御寺 泉涌寺
- 2016年12月13日 ~ 2017年2月 5日
京都の東山に壮大な伽藍をかまえる泉涌寺は、いまから800年ほどまえ、俊芿(しゅんじょう、1166~1227)により開創されました。寺名の由来は、境内の一角から清水が涌き出たことによるといいます。朝野の崇敬をうけるなかでも、「御寺」の名が示すように、とりわけ皇室とのつながりが深いことで知られています。この展示では、書跡・絵画・彫刻・工芸品など、さまざまな作品を通じ、泉涌寺の育んだ長い歴史を紹介いたします。
*特集陳列「皇室の御寺 泉涌寺」会場は、特別展示室、書跡展示室、金工展示室の3か所です。
主な展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
不動明王立像 | 1軀 | 泉涌寺 | ||
宝冠阿弥陀如来坐像 快慶作 | 1軀 | 悲田院 | ![]() |
|
重文 | 観音菩薩坐像(楊貴妃観音)(*1) | 1軀 | 泉涌寺 | ![]() |
重文 | 月蓋長者像 | 1軀 | 泉涌寺 | |
俊芿律師坐像 | 1軀 | 泉涌寺 | ||
阿弥陀如来立像 | 1軀 | 悲田院 | ||
重文 | 三宝荒神坐像(*1) | 1軀 | 来迎院 | |
重文 | 護法神立像 | 5軀 | 来迎院 | |
阿弥陀如来立像 | 1軀 | 東京国立博物館 | ||
阿難立像 | 1軀 | 東京国立博物館 | ||
重文 | 浄業律師坐像 | 1軀 | 戒光寺 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
*1 展示期間:1月11日~2月5日
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。
上記以外の展示リスト書跡金工展示室