メニュー

展示

2016年9月 2日

特集陳列「生誕300年 与謝蕪村(よさぶそん)」を見にいくリン♪

こんにちリン!
トラりんだリン!


今日は、開催中の特集陳列「生誕300年 与謝蕪村(よさぶそん)」の展示を見にいくリン♪
一緒に展示を見てくれるのは、福士(ふくし)研究員だよ!

002


トラりん:福士さん、こんにちリン!

福士研究員: 猫ならば猫にしておけ下手の虎...

トラりん:け、けんか売ってるリン?!!
のっけからどうしたんだリン?!

004


福士研究員:俳諧(はいかい)の宗匠(そうしょう)でもあった蕪村にちなんで一句。
これは実際に江戸時代に詠まれた川柳(せんりゅう)だけど、川柳も俳諧を母体にして生まれたんだよ。あ、別にトラりんのことを言ってるわけじゃないから!

トラりん:猫でない証拠に竹を描いておき...

008


福士研究員:むむ!自虐返し(じぎゃくがえし)!
トラりん、ウデをあげたね♪

トラりん:このくだり必要?

福士研究員:いやいや、最近このブログを見ていると、みんな入り方に凝ってるのでつい。

トラりん:研究員のみなさんは、実はおちゃめだリン☆
そんなことより!蕪村さんの特集陳列について教えてほしいリン!!

福士研究員:与謝蕪村は、すぐれた画家であると同時に俳人(はいじん)でもあった人。
その蕪村が生まれてから300年になるのを記念して、絵画と俳諧両方の魅力を紹介してる
んだ。

トラりん:生誕300年?たしか若冲(じゃくちゅう)さんも...

福士研究員:まあまあ!それはまた次回に取っておいて!
トラりんの生みの親、尾形光琳(おがたこうりん)が亡くなってから300年という年でもあるね。

トラりん:300年前、どうなってるリン!!凄い年だリン!!
・・・あれ?この人が蕪村さん?ちょっとしかめっ面で怖そうだリン・・・

010


012


福士研究員:たしかに、あまりにこやかな表情とはいえないけど、これは愛弟子(まなでし)の呉春(ごしゅん)と
いう人が描いた肖像(しょうぞう)なんだ。

トラりん:お弟子さんが!
じゃあ、やっぱりこんな顔の人だったんだリン!!

福士研究員:きっとそうなんだろうね。
でも、たくさん残っている蕪村の手紙を見ていると、なかなか楽しい人だったみたいだよ。
ときには、芝居好きが高じて一人留守中に役者の真似事(まねごと)をすることもあったんだって!

トラりん:蕪村さん、実はおちゃめだリン☆
隣の屏風(びょうぶ)には踊っている人が描かれているみたいだリン。福士さんこれは?

013


福士研究員:この女性は、ご存じ源義経(みなもとのよしつね)が愛した静(しずか)。
舞の名手で、敵対する頼朝夫妻(よりともふさい)の面前で舞っているところだよ。
蕪村が丹後にいたときに描いた作品なんだ。

トラりん:丹後!ちょうど9月11日まで特集陳列「丹後の仏教美術」を開催しているリン!
思わぬところでつながっているリン!

福士研究員:蕪村は京都という都が大好きだったみたいだけど、若い頃からあちこちを放浪(ほうろう)しているんだ。
40歳のころは丹後に滞在していて、こんなふうにちょっと硬いタッチの作品を描いていたらしい。


トラりん:こっちには、お馬さんがたくさん描かれているリン♪

018


019


福士研究員:顔を見ると、なんだか妙なリアリティーがあるよね。特に目がそう思わせるのかな。
絵具の濃淡(のうたん)であらわされた立体感も、それまでの日本の絵画にはない現実味がある。

トラりん:たしかに生々しい感じがするリ・・・ぐぅぅぅー・・・

福士研究員:トラりん?

トラりん:そ、そういう目で見てないリン!!
たまたまお腹の虫が鳴いただけで、ボクの好物は羊羹(ようかん)だリン!

016


福士研究員:こういう画風は、当時中国からもたらされた最新のスタイルとして大流行になったんだ。
蕪村は古い時代の絵画も学んでいるけど、新しい情報もしっかりつかんで取り入れているんだね。


トラりん:この巻物は文字がいっぱい...。何が書いてるリン?

025


福士研究員:これは、蕪村よりもずっと前の時代に活躍した、あの松尾芭蕉(まつおばしょう)の『奥の細道(おくのほそみち)』を写しているんだ。文章をまるまるすべて写しているんだよ。

トラりん:文章を全部!文字を書くだけで、おおごとだリン...。

福士研究員:たしかに。
しかもこんなに手間のかかる作品を、蕪村はどうやら10点近くも制作していたらしいんだ。

トラりん:10点も!それだけ人気があったということだね。

福士研究員:そうだね、寛保(かんぽう)3年(1743)の芭蕉50回忌(かいき)のころから、芭蕉の顕彰(けんしょう)がさかんにおこなわれるようになったんだ。
そういう芭蕉リバイバルブームが、人気の背景にあったみたいだよ。

トラりん:蕪村さん商才(しょうさい)もあったんだリン...。

福士研究員:でも、それだけじゃない。
蕪村は、芭蕉のことを心から敬愛(けいあい)していたんだ。
たんに流行の売れる商品だから、という動機からだけでは、こんな手間をかけることはなかったと思うよ。

トラりん:蕪村さんの書と絵と、そして芭蕉さんへの熱い思いが堪能(たんのう)できる作品だリン!

031


福士研究員:さすがはトラりん。
ほかにも、俳諧と絵が一体になった作品がいくつか展示されているから、見逃さないでね!

トラりん:うん!福士さん、今日はありがとリン!
それじゃ最後に、アレのお時間だリン☆
せ~のっ!

カリスマ販売員:出品作品がすべて収録された図録、500円(税別)だリン!
売り切れ御免だリン!
お買い上げは、お早めに~!!

0433



特集陳列「生誕300年 与謝蕪村」

会期:2016(平成28)年8月23日 ~ 10月2日
会場:京都国立博物館 平成知新館 2F-3、4
休館日:月曜日(ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします)
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
※毎週金・土曜日は午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
観覧料:一般 520円(410円)
大学生 260円(210円)
高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示
ください)。
*( )内は団体20名以上

TOP
TOP

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE
copy