メニュー

展示

2021年1月 8日

新春特集展示「丑づくし─干支を愛でる─」を見に行くリン♪

今後の新型コロナウイルス感染症の状況により、会期等変更の可能性がございます。随時、京博ウェブサイトや公式Twitterにてお知らせいたしますので、ご来館の際は最新情報をご確認ください。(京博スタッフ)

こんにちリン!
トラりんだリン!

torarin

_人人人人人人人人人人人_
> 2021年スタート <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

みんなは、どんなお正月を過ごしたかな?

ボクは、おこたの中でおせちを食べたりー♪
おこたの中でおもちを食べたりー♪
おこたの中でみかんを食べたりして過ごしていたリン♪

はぁ~おこたの中で丸くなるのって幸せ...☆
もう出たくないリン!

researcher-icon(古谷研究員)
トラりんが寒がりなのは知っているけど、おこたから出てきていっしょに展示を見に行こうよ。

torarin

torarin-icon(トラりん)
古谷研究員☆
うーん、作品は見たいけど...
一歩も出たくないリンっ!
おこたに入ったまま、展示を見られる方法ってない?

researcher-icon
このブランケットをかけたらあたたかいから、出てきてよ~。
今日、見に行こうと思っているのは、特別展示室(1F-2)で開催している、トラりんもだいすきな干支を特集する展示の第6弾だよ。

torarin-icon
え!
もしかして 丑づくし?!!
あー、でも今年も虎年来なかったしなぁ...

researcher-icon
トラりんがずっと楽しみにしている虎年は、来年!
干支は順番に巡ってくるものなんだ。
だから、丑は虎へバトンをつなぐ大切な年だよ。

torarin-icon
虎にバトンをつなぐ大切な年...!
古谷研究員...その、あったかグッズ貸して!

researcher-icon
お、やっとおこたから出てくる気になってくれたね。
それじゃあ、今年も京博恒例の新春特集展示を見に...

researcher-icontorarin-icon
\展示室に出発―☆/

torarin




researcher-icon
はじめに、「埴輪 牛(うし) 大阪府高槻市郡家新町今城塚古墳出土(高槻市立今城塚古代歴史館所蔵)」から見てみよう。

torarin

torarin-icon
か、か、か、かわいいリンっ♪
動物の作品は愛らしくて、自然とニコニコになるよね☆
え、いま、「トラりんは、だいたいその顔でしょ」って言った?

researcher-icon
言ってない!言ってない!
被害妄想がすごい!
トラりんが楽しそうに展示を見てくれていることは、ちゃんと伝わっているよ。
牛は、約1万年前に人間が農業を始めてから、ヤギやヒツジ・豚の次くらいに飼われるようになった動物なんだ。
お隣の中国では、農業の開始と共に現れたんだけど、日本には古墳時代の6世紀ころに伝わったんだよ。
牛形埴輪は、動物埴輪としては新しくて珍しい仲間だけど、牛の独特な角や脚の付け根あたりの体つきは、日本最初の牛の姿をよく写していて、珍しい動物に驚いた当時の人たちの気持ちが想像できるようだね。

torarin

torarin-icon
虎もだけど、牛りんって、もともと日本にいた動物ではないんだね!
言われてみると、今の牛とはなんとなく雰囲気が違って面白いリン♪
動物も、時代の流れの中で姿が変わるんだね!
本物のむかしの牛と見比べてみたいリンっ☆

researcher-icon
こちらの作品はどうかな?
「交趾釉牛置物(紫)(こうちゆううしおきもの むらさき) 永樂得全作(えいらくとくぜん)(鴻池善右衛門氏寄贈・京都国立博物館所蔵)」だよ。

torarin

torarin-icon
かわいいいいいいいいリン!
顔を少し上げていて、なにかを伝えたがっているようにも見えるリン♪
お腹が空いたのかなぁ☆
あれ?背中にはなにをのせているの?

researcher-icon
おや、虎と牛のあいだで通じるなにかがあるのかな。
2000年ほど前に古代中国で始まった、年月を12の動物で分けて表す風習の干支(えと)の縁起物としてつくられた牛の置物だね。
背中にのせているのは宝珠だよ。
宝珠は、もともとお釈迦様のお骨(こつ)を祀ったストゥーパ(仏塔)で、中国や日本ではお寺の塔の真ん中に埋められていたんだけど、奈良時代頃からは直接拝む対象になったんだね。
鎌倉時代頃には、牛の体に出来た瘤(こぶ)を牛玉といって御利益(ごりやく)が広く信じられるようになったんだよ。
江戸時代頃になると万病に効くとされて、牛の胆のう内にできた胆石(牛玉)が入っていると信じられるようになったようだね。

torarin

torarin-icon
えええええ!
干支って、2000年も前の中国にあったの?!
思っていたより、ずっと歴史が深いリン!
ボクも、たくさん食べるとお腹がふくらむけど、これもコブかな?

researcher-icon
トラりんのお腹は、かわいいけどコブではないね。
さいごは、「重要文化財 放牛図(ほうぎゅうず) 南江宗沅(なんこうそうげん)等賛 文成(ぶんせい)筆(京都国立博物館所蔵)」を見てみようか。

torarin

torarin-icon
あっ!
やっぱりお腹が空いていたんだね!
ごはんを食べているリン☆
いいなぁ...ぐううううう(はらのむし)

researcher-icon
室町時代の禅寺の書記係だったと思われるお坊さんが描いた日本画で、のどかな風景の中に牛が描かれているね。
上の方に書かれているのは、当時大阪あたりで詩文が得意なことで有名だった元お坊さんが、この絵を優れているとほめている文章なんだ。
この頃、中国から伝わった禅宗では、自由な姿は平和な悟りの世界に至る道筋を表す動物とされていて、この絵も仏様のありがたい教えを伝えようとしていたんではないかな。

torarin

torarin-icon
この絵に描かれている文字と牛りんには、そういう意味があったのかぁ☆
牛りんは、むかしのひとにとって、すごく大切な存在だったんだね!

researcher-icon
ほかにも、約2000年前の古代中国のお墓に入れる裕福さを表した牛や、約1300年前の韓国の十二支になぞらえた牛(丑)の像、また江戸時代や近代の作品には、牛の力強さに自由な精神を感じた野性味あふれた迫力ある牛などなど...もあるね。
バラエティに富んださまざまな「牛」がいっぱい展示されているので、お正月にもってこいの特集だよね。
トラりんも、もう少し一緒に見ていこうか。

torarin-icon
うんっ!
古谷研究員!
つぎは、あちらの牛りんを見に行こーっ♪
っと、その前に...

researcher-icontorarin-icon
2021年も、みんなにモーっと京博を楽しんでもらえますように☆

torarin




1月16日(土)は、古谷研究員が講師をつとめる「土曜講座」を開催するリン♪

\お見逃しなく☆/
------------------------------------
1月16日(土)13:30~15:00
「丑づくし―牛と日本人―」
講師:古谷 毅(京都国立博物館 研究員)
定員:100名
当日、12:00より平成知新館1階にて整理券を配布します。 定員になり次第、整理券配布を終了いたします。
------------------------------------

\おうちで楽しむ京博/
京博に来られないおともだちも、おうちで京博の展示を楽しんでもらえたらうれしいリン♪

虎ブログ
文化財保存修理所開所40周年記念 特別企画「文化財修理の最先端」を見に行くリン♪

展示関連動画「文化財修理の最先端ー絹本絵画の修理ー」

日本語版
英語版(English)
中国語版(Simplified Chinese)
韓国語版(Korean)


子ども向け解説シート「博物館Dictionary」
平成知新館でご覧いただける展示作品について、研究員が分かりやすく解説しています。
博物館Dictionary 221号「仏像はどうやって直すの? 彫刻作品の修理」
関連展示:特別企画「文化財修理の最先端」
2020年12月19日(土)~2021年1月31日(日)

博物館Dictionary 222号「これは本なの?」
 関連展示:陶磁展示室「日本と東洋のやきもの」
 2020年12月19日(土)~ 2021年2月28日(日)




新春特集展示「丑づくし─干支を愛でる─」
新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願いにご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
また、会期等は今後の諸事情により変更する場合があります。随時、京博ウェブサイトや公式Twitterにてお知らせいたしますので、ご来館の際は最新情報をご確認ください。

■会期:2020年12月19日(土) ~ 2021年1月31日(日)
※会期中、一部の作品は展示替を行います。
■会場:京都国立博物館 平成知新館1F-2
■交通:JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
■休館日:月曜日(2021年1月11日(月・祝)は開館)、2020年12月29日(火)~2021年1月1日(金・祝)、2021年1月12日(火)
■開館時間:
 9:30~17:00(入館は16:30まで)
 ※夜間開館は実施しません。

■観覧料:
 一 般 700円
 大学生 350円
※本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。
※大学生の方は学生証をご提示ください。
※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は無料です。
(*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳

※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。


torarin

TOP
TOP

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE
copy