トークイベント「新春・京博『さるづくし』」 -2016年1月3日(日)-
トークイベント「新春・京博『さるづくし』」 -2016年1月3日(日)-
終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
平成知新館講堂にて、トークイベント「新春・京博『さるづくし』」を開催いたします。入場は無料ですので、ぜひこの機会にお越しください。
当館館長が京都国立博物館の魅力を紹介し、さらに、現在開催中の新春特集陳列「さるづくし-干支を愛でる-」の見どころ解説を行います。トークイベントの後は、新春特集陳列「さるづくし-干支を愛でる-」をお楽しみください。当館館長が展示会場にて、様々なご質問にお答えします。
- 日時
- 2016年1月3日(日) 14:30~15:15(開場 14:00)
- 場所
- 平成知新館 講堂
- 出演
- 佐々木丞平 / 当館館長、 若村 亮 / 株式会社らくたび取締役代表
- 料金
- 無料(※ただし、名品ギャラリー観覧料が必要となります)
- 定員
- 200名
- 主催
- 京都国立博物館
- 共催
- 凸版印刷株式会社

若村 亮 / 株式会社らくたび取締役代表
京都を専門とする観光事業に取り組み、現在はラジオのレギュラー出演、大学や各種文化講座の京都学講師、イベントでの講演などでも活躍。おもな著書に『京都半日とっておきの散歩道』、『京都12カ月 年中行事を楽しむ』(地球の歩き方)、らくたび文庫『京の庭NAVI』、『京の仏像NAVI』(コトコト)などがある。

15:30より講堂では、VR(※)作品『よみがえる風景 -大徳寺大仙院の襖絵-』と『日光東照宮 国宝 陽明門』を上演します。また、16:00より講堂前のホワイエにトラりんが登場し、記念撮影会を行います!こちらもぜひご参加ください。
※VR (バーチャルリアリティ)・・・コンピュータで生成された三次元コンピュータ・グラフィックスの映像の中を自由に移動しながらその三次元空間にいるかのような感覚を体験することができる技術です。