平成27年10-12月の土曜講座

土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
テーマによっては外部講師をお招きしています。
- ◎会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂
- ◎時間:13:30~15:00
- ◎定員:200名 100名
- ◎聴講料:無料(ただし、観覧券が必要です)
- ◎当日、10:00より平成知新館1階にて整理券を配布します。
定員になり次第、整理券配布を終了いたします。
平成27年10-12月の土曜講座
特別展覧会「琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る」関連土曜講座 *聴講料は無料(ただし、当日の本特別展覧会の観覧券が必要です) *琳派展入場待ち列にお並びのうえご入場いただいたお客様に限り、整理券を配布させていただいております。あしからず御了承くださいますようお願い申し上げます。 |
||
---|---|---|
10月24日 | 「光悦の作陶―自在な発想と造形―」 | 降矢 哲男 (京都国立博物館 研究員) |
10月31日 | 「「琳派」の継承と広がり」 | 福士 雄也 (京都国立博物館 研究員) |
11月7日 | 「風神雷神図屏風の転生」 | 中部 義隆 氏 (大和文華館 学芸部長) |
11月14日 | 「宗達の目の記憶」 | 奥平 俊六 氏 (大阪大学大学院 文学研究科教授) |
◆10月3日、10日、17日、11月21日、28日、12月5日、12日、19日、26日 休講