平成27年度 京都国立博物館 夏期講座のご案内

京都国立博物館では、毎年夏に、さまざまな分野の研究者が一つの共通のテーマに沿って、最新の研究成果を盛り込んだ発表を行う集中講座(夏期講座)を開催しております。
平成27年度 京都国立博物館 夏期講座のご案内
今年度は「古社寺と文化財Ⅲ」をテーマに開催します。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
平成27年度の夏期講座は終了いたしました。
主 催 京都国立博物館
- テーマ
- 「古社寺と文化財Ⅲ」
- 会 期
- 平成27年7月29日(水)・30日(木)・31日(金)
- 会 場
- 京都国立博物館 平成知新館 講堂(京都市東山区茶屋町527)
7月29日(水) | ||
---|---|---|
10:00〜10:20 | 受 付 | |
10:20〜10:30 | 開会のあいさつ | 京都国立博物館 館長 佐々木丞平 |
第1講 10:30〜12:00 |
宝剣 神仏に捧げられた刀 | 京都国立博物館 研究員 末兼俊彦 |
第2講 13:00〜14:30 |
中国北朝の石窟寺院-観想・礼拝の場と造形 | 京都大学人文科学研究所准教授 稲本泰生 氏 |
第3講 14:45〜16:15 |
社寺に奉納された陶磁器 | 京都国立博物館 研究員 降矢哲男 |
7月30日(木) | ||
---|---|---|
第1講 10:00〜11:30 |
葵祭(賀茂祭)の有職 | 文化庁文化財部伝統文化課文化財調査官 (工芸技術部門) 猪熊兼樹 氏 |
13:30〜15:00 | 見学:下鴨神社(正式名:賀茂御祖神社) | 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
7月31日(金) | ||
---|---|---|
第1講 10:30〜12:00 |
禅宗寺院の仏像 | 京都国立博物館 企画室長 浅見龍介 |
第2講 13:00〜14:30 |
若狭国鎮守神人絵系図(京博蔵)について | 京都国立博物館 研究員 井並 林太郎 |
第3講 14:45〜16:15 |
シャルトル大聖堂の聖遺物とステンドグラス | 名古屋大学副総長 名古屋大学大学院文学研究科教授 木俣元一 氏 |
- 募 集 人 員
- 200名
- 聴講・参加費
- 3,000円
- 申込方法
- 往復はがきに住所・氏名・年齢・職業・電話番号を明記の上、
京都国立博物館「夏期講座係」(〒605-0931 京都市東山区茶屋町527)
までお申し込みください。 - 受付期間
- 平成27年6月1日〜10日(期間内必着)
*5月31日以前の申込は無効となります。
*なお、定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。