開催概要
展覧会名 | 特集展示 初公開!天皇の即位図 |
---|---|
会期 | 2019年1月30日(水)~ 3月10日(日) ※天皇陛下御在位30年を慶祝して、2019年2月24日(日)は無料観覧日といたします。 ※会期中、展示替えを行います。 前期:2019年1月30日(水)~2月17日(日) 後期:2019年2月19日(火)~3月10日(日) |
会場 | 京都国立博物館 平成知新館1F-4 |
交通 | JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス 交通アクセス |
休館日 | 月曜日 ※ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。 |
開館時間 | 火~木・日曜日:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 金・土曜日:午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで) |
観覧料 |
一般 520円(410円) 大学生 260円(210円) 高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。 ※( )内は20名以上の団体料金。 ※大学生の方は学生証をご提示ください。 ※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。 (*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳 ※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。 |
関連土曜講座 | ●2月16日(土)午後1時30分~午後3時 「天皇の即位図を読む」 詳細はこちら |
![]() |
展覧会の見どころ
寛文3年(1663)、後西天皇が譲位し、後水尾天皇の第十九皇子・識仁親王(さとひとしんのう)が受禅、霊元天皇として即位します。近年、この譲位と即位の儀式を描いた珍しい屏風絵が発見されました。その屏風は、京狩野第三代の狩野永納(1631~97)が描いたもので、右隻に即位、左隻に譲位の様子が描かれています。人物や建物には多くの注記が付されており、高い資料的価値を有する注目すべき作品です。
この屏風を初公開するとともに、関連する資料をあわせて展示し、当時における天皇の譲位と即位に関わる儀式について考えます。