これまでの展示
- 新春特集展示 寅づくし─干支を愛でる─
- 2022年1月 2日 ~ 2022年2月13日
2022年の干支は寅(虎)ですね。日本には野生の虎がいませんでした。そのため昔の人たちは、海の向こうから伝えられる絵やお話、毛皮などをもとに、虎について想像を膨らませてきました。生きた姿を見ることが難しかったはずなのに、虎は、たくさんの日本の美術に登場します。
日本や東アジアの人たちは、さまざまな思いを込めて虎を表しました。美術の中には、いったいどんな虎たちがいるのでしょう。展示室に探しに行ってみましょう!
1.強いトラ、かわいいトラ、どんなトラ?
虎は、美しいしま模様としなやかな体を持つ、ネコ科の大型の肉食動物です。東アジアの人々は、虎は強くて、特別な力を持つ、めでたい生き物だと考えてきました。
でも、美術の中の虎は、実はそれだけではありません。情けない虎や、優しそうな虎、猫のようなかわいいい虎もいます。あなたの好きな虎は、どんな虎ですか?
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
竹虎図 尾形光琳筆 |
1幅 | 京都国立博物館 | ![]() |
|
青銅虎符 | 1個 | 京都国立博物館 (松井宏次氏寄贈) |
||
銅金象嵌虎鎮 | 1個 | 京都国立博物館 (松井宏次氏寄贈) |
||
十二支文帯狻猊走獣銅鏡 | 1面 | 京都国立博物館 (赤星薫氏寄贈) |
||
板彫十二神将立像のうち 寅神-寅の神将 |
11面のうち 1面 |
|||
重文 | 篆隷文体 | 1巻 | 京都・毘沙門堂 | |
重文 | 十二類絵巻 三巻のうち巻中 | 3巻のうち 1巻 |
![]() |
|
染付山水丸紋鉢 鹿背山焼 井上松兵衛作 |
1個 | 京都国立博物館 (伊東陶山氏寄贈) |
||
青花虎形香炉 | 1口 | 京都・霊洞院 | ||
虎根付 線刻銘「虎渓」 | 1個 | 京都国立博物館 | ||
手を舐める虎根付 線刻銘「幸定」 | 1個 | |||
竹の子を噛む虎根付 | 1個 | |||
虎根付 線刻銘「正楽」 | 1個 | |||
虎螺鈿香合 | 1合 | |||
竹虎蒔絵沈箱 | 1合 | 京都・神光院 | ||
黒漆楼閣人物螺鈿基壇 | 1基 | 京都国立博物館 |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(展示期間のみ・有料・館内で貸し出し)。
本展示室以外の展示作品リスト
2F-2展示室【1.強いトラ、かわいいトラ、どんなトラ?】
2F-3展示室【2.トラと一緒に】【3.本当のトラは……】
新春特集展示 寅づくし─干支を愛でる─