京都国立博物館外観
京都国立博物館外観
京都国立博物館外観
京都国立博物館外観
京都国立博物館外観
京都国立博物館外観

Today...

1897

京博ものがたり

Stories of the Kyoto National Museum

京博ものがたり

Stories of the Kyoto National Museum

過去と対話し、
文化を未来へつなぐ。

平安時代から江戸時代にかけて、京都は日本の中心でした。
京都国立博物館は、千年の都であった京都にまつわる文化財を中心に収蔵しています。

収蔵品の多くは、社寺や旧家で受け継がれてきた貴重な品。
なかには教科書に載っているものもあります。
しかしよく知られているはずのものでも、実物を見た来館者の方は
「思ったより大きくて迫力があった」「意外に小さくて細工が精密だった」
といった驚きを覚えることが多いようです。
実際にものと向き合ったときにはじめて花開くゆたかな体験は、
メディアが発達した現代だからこそ、より貴重なものになっているのではないでしょうか。

文化財を前にすると、かつてそれをつくり、大切にし、後世に残そうとしてきた人たちが、
語りかけてくるように感じられることがあります。
京都国立博物館は、時空を超えて京都を旅する場所。
そして、かつて確かに生きていた人々と対話できる場所でもあるのです。

京都国立博物館では文化財を収蔵・保管し、研究や展示も行っています。
どんなに貴重な文化財も、重要な研究成果も、
誰かに見てもらわなければ意味をもちません。
私たちの展示を子どもから大人まですべての人に見ていただき、
自ら学ぶ楽しさを感じてもらえたら、こんなにうれしいことはないのです。

館内を歩くときは、展示のすべてを順番通りに見ていく必要はありません。
足早に通り過ぎたり、ときには足を止めたり、前の展示室に戻ってみたり。
たったひとつでも「好き」「おもしろい」と思えるものに出会えたならば、
その気持ちこそ、文化財が紡ぐものがたりを、あなたがしっかりと受けとめた証拠です。
そのうえで、あなた自身が文化財を未来につなぐ
歴史の担い手であることに気づいてもらうこともまた、私たちの使命なのです。

昔の京都国立博物館

竣工直後の本館全景

過去と対話し、
文化を未来へつなぐ。

平安時代から江戸時代にかけて、京都は日本の中心でした。
京都国立博物館は、千年の都であった京都にまつわる
文化財を中心に収蔵しています。

貴重な収蔵品
貴重な収蔵品

上:重要文化財 鶴下絵三十六歌仙和歌巻 俵屋宗達筆・本阿弥光悦書 京都国立博物館蔵
下:ロダン作「考える人」像 京都国立博物館蔵

収蔵品の多くは、社寺や旧家で受け継がれてきた貴重な品。
なかには教科書に載っているものもあります。
しかしよく知られているはずのものでも、
実物を見た来館者の方は
「思ったより大きくて迫力があった」
「意外に小さくて細工が精密だった」
といった驚きを覚えることが多いようです。
実際にものと向き合ったときにはじめて花開くゆたかな体験は、
メディアが発達した現代だからこそ、
より貴重なものになっているのではないでしょうか。

文化財 絵

重要文化財 阿国歌舞伎図屏風(部分)
 京都国立博物館蔵

文化財を前にすると、かつてそれをつくり、大切にし、
後世に残そうとしてきた人たちが、
語りかけてくるように感じられることがあります。
京都国立博物館は、時空を超えて京都を旅する場所。
そして、かつて確かに生きていた人々と
対話できる場所でもあるのです。

京都国立博物館の館内
京都国立博物館の外観と京都の景色

平成知新館

京都国立博物館では
文化財を収蔵・保管し、研究や展示も行っています。
どんなに貴重な文化財も、重要な研究成果も、
誰かに見てもらわなければ意味をもちません。
私たちの展示を子どもから大人まですべての人に見ていただき、
自ら学ぶ楽しさを感じてもらえたら、
こんなにうれしいことはないのです。

館内を歩くときは、
展示品のすべてを順番通りに見ていく必要はありません。
足早に通り過ぎたり、ときには足を止めたり、
前の展示室に戻ってみたり。
たったひとつでも
「好き」「おもしろい」と思えるものに出会えたならば、
その気持ちこそ、文化財が紡ぐものがたりを、
あなたがしっかりと受けとめた証拠です。
そのうえで、あなた自身が文化財を未来につなぐ
歴史の担い手であることに気づいてもらうこともまた、
私たちの使命なのです。