こんにちリン!
トラりんだリン!
11月24日(土)、25日(日)に埼玉県羽生市で開催された「世界キャラクターさみっと㏌羽生」に、東京国立博物館のトーハクくん・ユリノキちゃんといっしょにお邪魔したよ☆
全国からたくさんのキャラクターのおともだちが集まるイベントだリン!
ボクは2回目の参加だけど、今年は2日間で27万人のおともだちが来てくれたんだって☆
すごいリン!うれしいリン!
京博のブースでは、ワークショップを行ったよ☆
琳派文様のスタンプを使って、みんなにオリジナルバッグを作ってもらったリン♪
\すてきなバッグを作るリン!/
\ぺったん/
PRステージは、
みんなが楽しんでくれたら、それでいいリン!
宣伝なんてしないリン!!
京 博 最 高 !!!!!
また今年も、しっかり宣伝してしまったリン...
「いとうまゆお姉さんファミリーステージ」にも参加させてもらったよ♪
イベントに2回目の参加なのに声をかけてもらえて、本当にうれしかったリン!!
ありがとリン♪
たくさんのおともだちが、いっしょに踊ってくれたよ!
みんなの笑顔で溢れた、あたたかい時間だったリン♪
あぁ...
お写真が多くてPCが重たくなってきたリン!
まだまだ楽しかった2日間を伝えるには時間が足りなすぎるから...
つづく☆
・
・
・
京博は12月18日(火)から名品ギャラリー(平常展示)再開☆
特集展示を 3つ も開催するよ!
一足先に概要をお知らせするリーーン♪
特集展示 美麗を極める中国陶磁
■会期:2018(平成30)年12月18日(火) ~ 2019(平成31)年2月3日(日)
■会場:京都国立博物館 平成知新館1F-2・3
新春特集展示 亥づくし─干支を愛でる─
■会期:2018(平成30)年12月18日(火) ~ 2019(平成31)年1月27日(日)
■会場:京都国立博物館 平成知新館1F-5
特集展示 京の冬景色
■会期:2018(平成30)年12月18日(火) ~ 2019(平成31)年1月27日(日)
■会場:京都国立博物館 平成知新館2F-5
共通情報:
■交通:JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
■休館日:
○月曜日
※ただし2018年12月24日(月・休)、2019年1月14日(月・祝)は開館
○年末年始:2018年12月25日(火)~2019年1月1日(火・祝)
○2019年1月15日(火)
○2019年1月29日(火)
■開館時間:
火~木・日曜日:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
金・土曜日:午前9時30分~午後8時(入館は午後7時30分まで)
■観覧料:
一般 520円(410円)
大学生 260円(210円)
高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
※( )内は20名以上の団体料金。
※大学生の方は学生証をご提示ください。
※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
(*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。
■土曜講座
○12月22日(土)午後1時30分~午後3時
「慶長小袖-転換期のきものデザイン-」
山川 曉(京都国立博物館 企画室長/工芸室長)
○1月12日(土)午後1時30分~午後3時
「漢代の画像鏡と画像石―歴史を描く歴史―」
宮川 禎一(京都国立博物館 上席研究員)
○1月19日(土)午後1時30分~午後3時
新春特集展示「亥づくし─干支を愛でる─」関連講座
「いのししはめでたいか―いのしし図像学―」
上杉 智英(京都国立博物館 研究員)
○2月2日(土)午後1時30分~午後3時
特集展示「美麗を極める中国陶磁」関連講座
「美麗を極める中国陶磁」
降矢 哲男(京都国立博物館 研究員)
詳細はこちら