京都国立博物館開館120周年記念公演 琉球古典 たまゆらの世界
京都国立博物館開館120周年記念公演 琉球古典 たまゆらの世界
終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
たまゆらとは、「一瞬(瞬間)」、あるいは「かすか」の意味。
約300年前、琉球王朝時代に王府の中で花開いた琉球古典音楽・琉球舞踊・組踊といった雅やかな芸能は、近くで見なければ分からないような、そして一瞬気を抜くと聴き逃してしまいそうな、繊細な所作や音が多くちりばめられています。
わずかな動き・かすかな音楽の機微にふれる泡沫夢幻の世界を京都国立博物館120周年にふさわしい豪華な出演者でお楽しみください。

- 日時
- 2018年1月8日(月・祝)午後1時/午後6時開演(開場は30分前)2回公演
- 場所
- 平成知新館
- 料金
- 前売6,500円/当日7,000円(全席指定・博物館観覧料含む)
※前売券完売の場合、当日券はございません。
※博物館の展示観覧時間は9:30-17:00(入館は16:30まで)。公演当日のみ有効。 - 主催
- 一般社団法人ステージサポート沖縄
- 共催
- 京都国立博物館
- 助成
- 日本芸術文化振興基金・朝日新聞文化財団
- 後援
- 京都府・京都市・沖縄県・公益財団法人日本伝統文化振興財団・京都新聞・沖縄タイムス社・琉球新報社・琉球放送
- 協力
- 公益社団法人銕仙会
- お問合せ
- ステージサポート沖縄070-5488-1863(平日11-19時)
京都国立博物館 075-531-0274(平日10-12時・13-17時)
https://www.kyohaku.go.jp/jp/ - 公演内容
-
琉球舞踊「若衆こてい節」
【踊り手】嘉数道彦・玉城匠琉球舞踊「諸屯」
【踊り手】宮城茂雄琉球古典音楽独唱
【歌・三線】西江喜春(人間国宝)創作舞踊「軒端の梅」
(本公演初演作品)
【作詞・選曲】比嘉康春
【仕舞指導】清水寛二
【踊り手】佐辺良和組踊「手水の縁」【歌三線】比嘉康春・新垣俊道・仲村逸夫・玉城和樹
【指導】宮城能鳳(人間国宝)
【配役】山戸 佐辺良和
玉津 新垣悟
志喜屋の大屋子 玉城盛義
山口の西掟 嘉数道彦
門番 玉城匠
後見 宮城茂雄
【 謡 】清水寛二
【 箏 】池間北斗
【 笛 】大湾清之
【胡弓】森田夏子
【太鼓】久志大樹
(演目・出演者は予告なく変更の場合がございます。予めご了承ください)
チケットのお求め方法
- 1.先行予約(11月1~14日)
-
お名前・住所・電話・希望公演時間・購入枚数をメールまたはfaxでお知らせの上、先行期間内に入金が確認できましたら、送料無料で郵送いたします。
メールstagesupport810■gmail.com(■を@に直してください)
Fax 098-862-6002
*座席指定はできませんがお申し込み順に見やすいお席をご用意いたします。
*11月15日以降は一般販売と同様の扱いになります。
- 2.一般販売(11月15日~公演前日)
-
[ステージサポート沖縄]
電話・メール・FAXでお申込ください。郵送の場合は別途郵送料がかかります。
電話070-5488-1863(平日11-19時)
メールstagesupport810■gmail.com(■を@に直してください)
Fax 098-862-6002(faxは1月5日19時まで)
[京都国立博物館]
窓口にて販売しております(開館日の閉館30分前まで)
販売窓口 南門観覧券売場(七条通側)/075-531-0274(平日10-12時・13-17時)
- 3.当日券(1月8日のみ)
- 会場受付にて販売いたします。ただし、前売券が完売の場合は、当日券はございません。
ご注意
※チケットの払い戻し及び再発行は致しません。
※車椅子をご利用の方は、お申込みの際にお申し出ください。
※ご記入いただく個人情報は、当館イベント活動以外には使用いたしません。
※チケットの払い戻し及び再発行は致しません。
※車椅子をご利用の方は、お申込みの際にお申し出ください。
※ご記入いただく個人情報は、当館イベント活動以外には使用いたしません。
お問い合わせ 京都国立博物館 総務課事業推進係
TEL.075-531-7504
TEL.075-531-7504