これまでの展示

特別企画 貝塚廣海家コレクション受贈記念  豪商の蔵─美しい暮らしの遺産─
第一章 寺内町の廻船問屋
2018年2月 3日 ~ 2018年3月18日

廣海家は、大阪府貝塚市の旧商家。米穀の廻船問屋として天保6年(1835)に開業し、肥料商、株式投資、銀行経営などで財をなし、地域の近代産業の発展に寄与しました。その広大な敷地には、間口約34mの巨大な町屋、茶室、4棟の土蔵がならびます。この蔵に眠る大量の書画、茶器、調度が、当館に寄贈されました。秀吉の書状をはじめ、伊藤若冲、司馬江漢、柴田是真の作品など、商家の暮らしのなかで使われてきた品々をお披露目します。

第一章 寺内町の廻船問屋

江戸時代の貝塚は、大名の支配地ではなく浄土真宗の願泉寺が治める寺内町でした。廣海家は、本家にあたる明瀬家が、摂津国鳴尾の酒造家、辰馬家から養子を迎えて分家することで生まれました。その際、願泉寺の住職卜半了真から「広い海」という名を授かりました。本章では、海辺の町、貝塚に誕生した廻船問屋、廣海家を紹介するにあたり、貝塚や卜半家にかかわる品や、海、波、船をモチーフにした作品をご覧いただきます。

展示作品リスト

指定 作品名 員数 所蔵  
花鳥人物図扇面貼交屏風 6曲1双 京都国立博物館
青花牡丹唐草文盤 景徳鎮窯 1枚 京都国立博物館 音声ガイド
入舟図屏風 6曲1隻 京都国立博物館
竹製遠眼鏡 大 岩橋善兵衛作 1本 京都国立博物館
竹製遠眼鏡 小 岩橋善兵衛作 1本 京都国立博物館
南蛮屏風 6曲1隻 京都国立博物館 音声ガイド
富岳遠望之図 司馬江漢筆 1面 京都国立博物館
二葉形扇掛 貝塚焼 1口 京都国立博物館
染付花卉文酒次 高橋道八作 1対 京都国立博物館
牡丹蒔絵香盆(ト半家旧蔵) 1枚 京都国立博物館
銅五具足 中尾宗貞作 1具 京都国立博物館
帆掛船蒔絵螺鈿重箱 1合 京都国立博物館
波に帆蒔絵小鼓胴 1口 京都国立博物館
船団図 狩野永信筆 1幅 京都国立博物館

展示作品はすべて廣海春木氏よりご寄贈いただきました。
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。

上記以外の展示リスト
第二章 抹茶と煎茶【1F-3展示室】
第三章 祝宴【1F-4展示室】
第四章 趣味と支援【1F-5展示室】
第五章 婚礼―名家のネットワーク【1F-6展示室】

京都国立博物館 Twitter

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願い

ご来館くださる皆様へ
京都国立博物館からのお願い

↑ ページのトップへ