これまでの展示

特別企画 貝塚廣海家コレクション受贈記念  豪商の蔵─美しい暮らしの遺産─
第三章 祝宴
2018年2月 3日 ~ 2018年3月18日

廣海家は、大阪府貝塚市の旧商家。米穀の廻船問屋として天保6年(1835)に開業し、肥料商、株式投資、銀行経営などで財をなし、地域の近代産業の発展に寄与しました。その広大な敷地には、間口約34mの巨大な町屋、茶室、4棟の土蔵がならびます。この蔵に眠る大量の書画、茶器、調度が、当館に寄贈されました。秀吉の書状をはじめ、伊藤若冲、司馬江漢、柴田是真の作品など、商家の暮らしのなかで使われてきた品々をお披露目します。

第三章 祝宴

廣海家のもうひとつの土蔵には、宴席のための膳椀具や磁器の食器が何組も収まっていました。同じ用途の食器が柄違いや形違いで何通りもあるのが特徴で、宴席のたびに趣向を凝らし、客人を迎える側もその機会を楽しんだようすが窺われます。たとえば、大正9年(1920)の3代当主の金婚式では、『光琳百図』の波文様を下絵にした金蒔絵の膳椀具を30人分誂え、漢学者の長尾雨山に漢詩を認めてもらいました。江戸時代から当家に伝わる中国磁器の碗皿が、数十人前で揃っているのも圧巻です。

展示作品リスト

指定 作品名 員数 所蔵  
水禽柴垣長春花蒔絵松皮菱形重箱 1合 京都国立博物館
銀銚子 中川浄益作 1口 京都国立博物館
淀川名所蒔絵七ツ盃 1組 京都国立博物館
青花兎文輪花皿 1枚 京都国立博物館
金彩色絵染付菊花文菊形鉢 3口 京都国立博物館
金彩色絵染付銹絵富士松図団扇形皿 5枚 京都国立博物館
染付唐草楼閣山水図入隅四方鉢 1口 京都国立博物館
青花唐花唐草文皿 20枚 京都国立博物館
五彩人物絵替皿 9枚 京都国立博物館
緑釉花唐草文小皿 79枚 京都国立博物館
祥瑞写染付山水文平鉢 三浦竹泉作 1口 京都国立博物館
漢詩 長尾雨山筆 1面 京都国立博物館
浪蒔絵膳椀具 田中合名会社製 1具 京都国立博物館 音声ガイド
青花捻文瓢形徳利 1口 京都国立博物館
金銀彩柿釉染付海老文徳利
永樂和全(十二代)作
1対 京都国立博物館
青花雲龍文猪口 50口 京都国立博物館
七宝菓子器 1合 京都国立博物館
七宝面盆 1枚 京都国立博物館
青漆唐牡丹蒔絵梅椀 「友治」印
永田友治作
10客 京都国立博物館
双鹿図屏風 森徹山筆 2曲1隻 京都国立博物館
交趾釉唐草文花入 偕楽園焼 1口 京都国立博物館 音声ガイド
海棠孔雀図 吉村孝敬筆 1幅 京都国立博物館

展示作品はすべて廣海春木氏よりご寄贈いただきました。
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。

上記以外の展示リスト
第一章 寺内町の廻船問屋【1F-2展示室】
第二章 抹茶と煎茶【1F-3展示室】
第四章 趣味と支援【1F-5展示室】
第五章 婚礼―名家のネットワーク【1F-6展示室】

京都国立博物館 Twitter

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願い

ご来館くださる皆様へ
京都国立博物館からのお願い

↑ ページのトップへ