これまでの展示

特別展観 第100回大蔵会記念 仏法東漸―仏教の典籍と美術─ 第二部 教えのひろがり
2015年7月29日 ~ 2015年9月 6日

大蔵会(だいぞうえ)は、仏教にかんする典籍の展観を中心とした仏教行事です。大正4年(1915)、大正天皇の即位式を記念して始まって以来、毎年開催され、今年は100回目という大きな節目を迎えることになりました。これを記念して、平成知新館を会場に大規模な展観を開催いたします。仏教経典の総集である「大蔵経(一切経)」の歴史を現存する遺品から紐解くとともに、関連する書跡、絵画や工芸品もあわせて紹介いたします。

特別展観「第100回大蔵会記念 仏法東漸―仏教の典籍と美術─」ちらし

第二部 教えのひろがり

日本に伝えられた仏の教えがどのような広がりをもったのかについて、とくに、京都仏教各宗学校連合会に加盟する16校の性格をかんがみ、天台宗、真言宗、浄土宗、浄土真宗、臨済宗を中心に、各宗派の宗祖に関連する書跡のみならず、それぞれの特徴的な絵画や工芸品もあわせて紹介し、その足跡をたどります。このように横断的な展示は、大蔵会の長い歴史のなかでもはじめての試みであり、まさしく100回の記念にふさわしいものといえるでしょう。

展示作品リスト

指定 作品名 員数 所蔵 展示期間  
重文 六代祖師像 西礀子曇賛 6幅 妙心寺    
  宋版金剛経(大字本) 1帖 京都国立博物館    
重文 宋版仏法大明録 4冊 霊雲院    
  宋版宏智禅師語録 4冊 京都国立博物館    
  版本無門関 1冊 大中院    
  版本碧巌録 3冊 大中院    
国宝 宗峰妙超墨蹟 「関山」道号 1幅 妙心寺    
重文 虎関師錬墨蹟 「檀渓」道号 1幅 学校法人立命館   音声ガイド
  銅牡丹文香炉 1口 京都国立博物館    
  銅花生 1口 正伝永源院    

*展示期間【前期】7月29日~8月16日 【後期】8月18日~9月6日
展示期間の記載のないものは、通期展示となります。
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。
上記以外の展示リスト 特別展示室 1F-3展示室 1F-4展示室 1F-6展示室

京都国立博物館 Twitter

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願い

ご来館くださる皆様へ
京都国立博物館からのお願い

↑ ページのトップへ