これまでの展示
- 日中平和友好条約締結40周年記念 特別企画
中国近代絵画の巨匠 斉白石 ―鳥獣/昆虫― - 2019年1月30日 ~ 2019年3月17日
本年度は、日中平和友好条約の締結から40周年の節目にあたります。これを記念し、中国・北京画院が所蔵する、中国近代水墨画を代表する画家である斉白石(1864~1957)の名品を一堂に展示します。
斉白石は、若き頃、故郷の湖南省湘潭での大工仕事で培った、華やかな色彩と簡潔で力強い墨線の画を得意とし、素朴な描写のなかに、かわいらしさとユーモアがあふれています。晩年には「人民芸術家」の称号が授けられ、現代の中国では誰もが知っている大画家ですが、一方で造形美を追求した孤高の画家でもありました。
北京画院は1957年に成立した、中国で最も古く、規模の大きな美術アカデミーの一つです。初代名誉院長に斉白石を迎え、その名品を数多く所蔵することでも知られています。
今日の中国で最も愛されている画家、斉白石の魅力をこの機会にご堪能ください。
※会期中、展示替えをおこないます。
展示期間 前期:2019年1月30日(水)~2月24日(日)
後期:2019年2月26日(火)~3月17日(日)
鳥獣:愛くるしいまなざし
斉白石は、花木を大胆にあしらった後、鴨・鶏・鷹などの鳥を加えて、画面に彩りを添えました。特に印象的なのは、この鳥たちの表情豊かな目つきではないでしょうか。白石は、師の胡沁園(こしんえん)から鳥の描写には「活(躍動感)」が大切と教わりました。人間らしいまなざしには、その教えが反映されているようです。
昆虫:超絶技巧を誇る精密描写
斉白石は虫の姿をよく観察し、写しとるのを楽しんでいたといいます。白石には簡略な描写の作品が多いと思われがちですが、触角や脚、羽の文様など、細かな特徴を正確に把握した昆虫の精密描写は驚嘆するばかりです。小さな虫を画面に配置するにあたっての、余白の取り方にも画家の感性が光っています。
展示作品リスト
図録番号 | 作品名 | 員数 | 展示期間 | |
---|---|---|---|---|
20 | 臨孟覲乙芙蓉鴨子図 斉白石筆 | 1幅 | 通期 | ![]() 「斉白石が描く 鳥たちのまなざし」 |
21 | 擬八大山人鴨図 斉白石筆 | 1幅 | 通期 | |
22 | 雛鶏出籠図 斉白石筆 | 1幅 | 通期 | |
23 | 葫蘆小鶏図 斉白石筆 | 1幅 | 後期 | |
24 | 菊花群鶏図 斉白石筆 | 1幅 | 後期 | |
25 | 葡萄大鶏図 斉白石筆 | 1幅 | 前期 | |
26 | 葡萄小鳥図 斉白石筆 | 1幅 | 後期 | |
27 | 葡萄松鼠図 斉白石筆 | 1幅 | 前期 | |
28 | 雁来紅八哥図 斉白石筆 | 1幅 | 前期 | |
29 | 松鷹図 斉白石筆 | 1幅 | 通期 | |
30 | 和平図 斉白石筆 | 1幅 | 通期 | |
31 | 烏子藤瓢虫図 斉白石筆 | 1幅 | 前期 | ![]() 「斉白石が描く 精緻な草虫画」 |
32 | 糸瓜大蜂図 斉白石筆 | 1幅 | 後期 | |
33 | 穀穂蝗虫図 斉白石筆 | 1幅 | 前期 | |
34 | 穀穂蟷螂図 斉白石筆 | 1幅 | 後期 | |
35 | 蓮池蜻蛉図扇面 斉白石筆 | 1面 | 後期 | |
36 | 老少年群虫図 斉白石筆 | 1幅 | 前期 |
展示作品はすべて北京画院所蔵です。
番号は図録番号であり、展示順とは一致していません。
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。
この他の展示室・展示作品リスト
本特別企画
2F-1展示室【花木】
2F-3展示室【昆虫/魚蝦/山水】
2F-4展示室【山水/神仏と人物/書と印/書斎】