これまでの展示
- 特集展示 京都水族館連携企画
京博すいぞくかん ─どんなおさかないるのかな? 第三章 伝説の水のいきもの - 2017年7月25日 ~ 2017年9月 3日
この夏、収蔵品の中にすむ水の生き物が大集合して、京都国立博物館に「すいぞくかん」が現れます!人間は魚たちと、どんなふうに関わってきたのでしょう。私たちは水の中にどんな世界を想像してきたのでしょう。おなじみの魚から伝説の水の生き物まで、博物館に生息するたくさんの魚たちが、あなたをお待ちしています。暑い夏、一緒に水中の世界を楽しんでみませんか?
第三章 伝説の水のいきもの
人間は水の中で生きられません。未知の世界に人々は想像を膨らませ、水にまつわる様々な伝説や物語が生みだされました。山幸彦(やまさちひこ)や浦島太郎は、海の中の豪華な宮殿に招かれて世にも奇妙な体験をします。「京博すいぞくかん」では他にも、巨大な亀や、龍、人魚、河童など、水族館でもお目にかかれない伝説の水のいきものが登場します。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | |
---|---|---|---|---|
重文 | 星曼荼羅図 | 1幅 | 大阪・久米田寺 | 音声ガイド |
彦火々出見尊絵巻 | 4巻のうち | 京都 曇華院 | 音声ガイド | |
染付楼閣山水文鮑形皿 | 1枚 | 京都国立博物館 廣海春木氏寄贈 |
||
浦島物語飾りびらびら簪 | 1揃 | 京都国立博物館 田村伎都子コレクション |
||
水江浦島子釣亀図 八田古秀筆 | 1幅 | 京都国立博物館 岡村健守氏寄贈 |
||
重文 | 蓬莱山蒔絵硯箱 | 1合 | 京都国立博物館 | 音声ガイド |
蓬莱鏡 | 1面 | 京都国立博物館 廣瀬治兵衛氏寄贈 |
||
鶴亀柄鏡 銘一照 | 1面 | 京都国立博物館 | ||
賀茂人形 恵比寿大黒 | 1組 | |||
恵比須大黒図 左右花鳥図 長谷川信春筆 | 3幅 | 京都国立博物館 | ||
紺地恵比寿鯛釣文様でんち | 1領 | 京都国立博物館 田村伎都子コレクション |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。
上記以外の展示リスト
第一章 おさかな大集合! 【2F-1展示室】
第二章 思いをたくされた魚たち 【2F-2展示室】
第三章 伝説の水のいきもの 【2F-4展示室】
第四章 水のめぐみ・第五章 美術になった水のいきもの 【2F-5展示室】