メニュー

展示

2019年7月19日

考古展示室「鳥取・兵庫の原始古代」を見に行くリン♪

こんにちリン!
トラりんだリン!

torarin

みんなー☆
7月2日(火)から開催中の
特集展示「新収品展」
特集展示「赤ってじつはどんな色?」
楽しんでくれているー??

ふむふむ。
満足度120%のようだリン☆
(ポジティブ)

もちろん特集展示はおすすめだけど、名品ギャラリー(常設展示)には、ほかにも素晴らしい作品をたくさん展示しているリン!
観覧料520円(名品ギャラリー・一般)で、特集展示を含めすべての展示室を見てもらうことができるから、よりみんなに文化財を楽しんでもらえたらうれしいリン♪

古谷研究員:トラりん、待った?
今日は、考古展示室を一緒に見ようと思って、トラりんに来てもらったんだ。

torarin

トラりん:古谷研究員、待ってないよー!
呼んでくれてうれしいリン♪
考古展示を見ながら、むかしのひとの生活を想像するのは、とっても興味深いリン!
でも、このタイミングなのは、なにか理由があるの?

古谷研究員:実は、日本で文化財を守る仕組みがまだない時代(明治~昭和初期)から、国立博物館は各地の考古資料(遺物)を収蔵して、大切に保管して展示してきたんだよ。
戦後に文化財保護法(1950年成立)ができた後、地方自治体に文化財を守るスタッフがおかれるようになると収蔵される資料はほとんどなくなってしまったけれど、代わって各地方の博物館には新しい資料が沢山収蔵されるようになったんだ。
考古資料相互活用促進事業は、このような国立博物館の古い考古資料と地方博物館の新しい考古資料を相互に交換・展示して、多くのみなさんに見て頂く機会を作るプロジェクトなんだよ。
また、今回は鳥取県立博物館と兵庫県の県立考古博物館・たつの市龍野歴史文化資料館に京都国立博物館の考古資料がそれぞれ「里帰り」するので、地元の人たちに何度も見ていただく絶好の機会でもあるんだね。

トラりん:今回の作品(考古資料)は、はるばる鳥取県や兵庫県から初めて京都国立博物館にやって来たんだね☆
どんな作品(考古資料)が来ているのか、わくわくするリン♪

2人:よぉ~し、
\考古展示室にれっつごー☆/

torarin




トラりん:ボクはそれぞれの展示室に独特の空気があると思うんだけど、考古展示室の空気好きだリン☆
考古資料相互活用促進事業でお借りしている作品というのは、どれかなぁ?

古谷研究員:トラりん、こっち、こっち。
「弥生土器 瓢(ひさご)形壺 兵庫県佐用町上三河遺跡出土(兵庫県立考古博物館所蔵)」を見てごらん。

torarin

トラりん:弥生土器!!
いま、ボクたちがこんなに美しい状態で2000年以上もむかしのものを見ることができるのは、本当にすごいことだよね!

古谷研究員:この壺は、岡山県(美作地域)に近い千種(ちぐさ)川上流の山間部の遺跡から出土していて、たくさんある弥生土器の中でもとっても珍しい形をした土器なんだ。
すぼまった口縁部のない、丸底の土器だね。
細長い頸部の外側には、波状の文様があるよ。

torarin

トラりん:見えた―っ♪

古谷研究員:これは櫛描きの波線文様と言って、それまで一本ずつ引いていた横線をいっぺんに引く新しい技法で、やはり変わった形のお隣に展示してある直口壺と同じ文様だね。
弥生時代中期になると、近畿から瀬戸内・中国四国地方の壺によくみられる文様だけれども、回転する台に土器を載せて片手で廻しながらもう一方の手で引いて描くので、前期よりも“進化”した技(技法)とも云えるね。
右利きと左利きの比率が地方によって違うことも判っているんだ。
何に使ったのかはあまりよくわかっていないけれど、さっき見た瀬戸内から山陰地方に分布する直口壺と一緒に、ほとんど壊れずに出土しているので、お墓で先祖を祀(まつ)る儀式に使われたと考えられているんだよ。

トラりん:作った人の手の動きまでわかるなんて、すごいリン!!

古谷研究員:こちらの作品も見てみようね。
「重要美術品 家形土器(いえがたどき) 鳥取県湯梨浜町藤津出土(鳥取県立博物館所蔵)」

torarin

トラりん:とってもかわいい土器だけど、ずいぶんと複雑な屋根の形もはっきりしているリン!
きっと大事に使われた土器なんだね♪                                                                                                    

古谷研究員:戦前に出土して、完全な形で出土したから重要美術品に指定(1935年)された有名な土器なんだよ。
入母屋(いりもや)造の建物をよく表した弥生時代後期の土器だけど、屋根のてっぺんに口縁部があるので、壺の仲間だってことがよくわかるね。

torarin

トラりん:本当だーっ!

torarin

古谷研究員:全体には真っ赤な朱が塗られ、軒先の部分などに山陰地方の弥生式土器と同じ貝殻文が付けられていることも特徴だよ。
床の部分は壊れて丸い穴が開いているので、細長い筒状の台に載せられていたと考えられているんだ。
祖先を祀る共通の葬送儀礼で使った土器だったと考えられているんだよ。
同じような家形の土器は、神奈川県から熊本県に拡がっていることが判っていて、だんだん日本列島各地で人々の交流が盛んになった様子が目に浮かぶようだね。

torarin
台付家形土器(岡山県女男岩遺跡出土):倉敷市HPより

トラりん:山陰地方の文様をもっているけど、日本列島の広い地方とつながっていたことも判るなんて、とってもすごいリン!

古谷研究員:まだまだたくさんあるけれど...、最後にこちらも是非見てもらいたいんだ。
「馬形埴輪(うまがたはにわ) 兵庫県たつの市長尾タイ山一号墳出土(たつの市龍野歴史文化資料館所蔵)」

torarin

トラりん:かわいいお馬りんだリン♪

古谷研究員:この馬形埴輪は人が乗る鞍やハンドルにあたる轡(くつわ)、杏葉と呼ばれる胸やお尻を飾る飾りなど、たくさんの飾り馬具を着けた古墳時代の最新の豪華な乗り物として表現されているんだよ。
埴輪は最初は土器形だけれど、やがて建物や道具形や動物・人物形が現れて、葬送の儀式に関わるさまざまな場面を表すようになったと考えられているよ。
とくに馬形埴輪はしばしば馬の手綱を曳く馬飼人(うまかいびと)形の人物埴輪が一緒に出土するので、葬られた有力な人の地位を表していたと考えられているんだ。
今でいえば、ポルシェかフェラーリって感じかな。

torarin

トラりん:まるで、運転手付きの高級車だリン!

古谷研究員:今回のテーマ「鳥取・兵庫の原始古代」は、お借りすることができた両地方の新しい考古資料で、弥生時代から平安時代までの独自な原始・古代文化に注目して紹介しているんだよ。
そこには山陰・山陽両地方や北陸地方・朝鮮半島にまでおよぶ人々の交流が見えてくるので、トラりんに紹介できなかった作品も必見だね。
それから、最初に言ったけど、このプロジェクトは国立博物館が収蔵する(古いけど)有名な考古資料が出土した地方で長い期間展示されることも目的としているから、京都国立博物館の考古資料がそれぞれの地元に里帰りしてお披露目される姿も、是非見てほしいよね、トラりん!

トラりん:そうだね♪
ボクも見に行きたいリン♪
それに、いまの期間、金・土曜日の夜間開館は9時まで(入館は8時半まで☆)だから、京都観光のあとや、お仕事が終わってからもゆっくりと展示を楽しんでもらうことができるリン☆

torarin




\土曜講座☆/

7月20日(土)に、古谷研究員が講師を務める土曜講座「鳥取・兵庫の原始・古代文化―山陰と山陽の交流点―」を開催するリン♪
無料で参加することができるから(観覧券は必要だリン)、お見逃しなく☆

torarin

鳥取・兵庫の原始古代
■会期:2019(令和元)年7月2日(火) ~ 8月12日(月・休)、
    8月14日(水)~9月16日(月・祝)
※2019年8月14日(水)~9月16日(月・祝)は、特別企画「寄託の名宝」開催のため、虎ブログで紹介した展示ケースと異なる場所に展示されます。
■会場:京都国立博物館 平成知新館3F-2
■交通:JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
■休館日:月曜日
※8月6日(火)は展示替えのため閉室します(考古展示室のみ)。
※2019年7月15日(月・祝)、8月12日(月・休)は開館し、それぞれの翌日を休館
※2019年9月2日(月)、 9月16日(月・祝)は開館

■開館時間:
火~木・日曜日:9:30~18:00(入館は17:30まで)
金・土曜日:9:30~21:00(入館は20:30まで)

■観覧料:
一般  520円(410円)
大学生 260円(210円)

※( )内は20名以上の団体料金。
※大学生の方は学生証をご提示ください。
※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
 (*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳
※キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。

■関連土曜講座
〇2019年7月20日(土)13:30~15:00
「鳥取・兵庫の原始・古代文化―山陰と山陽の交流点―」
古谷 毅(京都国立博物館 主任研究員)
詳細はこちら

TOP
TOP

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE
copy