これまでの展示

新春特集陳列 さるづくし―干支を愛でる― 第1章 猿と神さま・仏さま
2015年12月15日 ~ 2016年1月24日

2016(平成28)年の干支は申(さる)です。これにちなんで、年末から新春にかけての京都国立博物館では、サルを描いた絵画や、モチーフにした工芸品を特集いたします。
年末年始のお出かけの際に、日本や中国において育まれてきたサルの多彩な信仰やイメージを、当館で是非お楽しみいただきたいと思います。

第1章 猿と神さま・仏さま

動物の中でもっとも人間に近い猿は、古代より神々と人間との橋渡しになる神聖な存在として崇められてきました。北海道と沖縄を除く列島の全域にニホンザルが生息し、その姿を身近な環境で見ることができた我が国において、その信仰の広がりは自然なものであったことでしょう。また、大陸より伝来した仏教においても、法や僧を守護する獣として猿が描かれた例は決して少なくありません。本章では、猿が登場し神仏と交流する聖なる信仰の世界をご案内します。

展示作品リスト

指定 作品名 員数 所蔵  
  十二支像護石拓本 12枚のうち1枚 京都国立博物館  
  壁画模本 杉本哲郎筆 1枚 京都国立博物館 音声ガイド
国宝 日本霊異記 2帖のうち下巻 来迎院  
  仏涅槃図 1幅 京都国立博物館 音声ガイド
重文 十六羅漢像 伝貫休筆 2幅 高台寺  
  日吉山王垂迹曼荼羅図 1幅 京都当道会  
  青面金剛像 1幅    
  高祖大師秘密縁起 10巻のうち巻9 安楽寿院  
  日蓮聖人註画賛 窪田統泰筆 (*1) 5巻のうち巻5 本圀寺 音声ガイド
重文 融通念仏縁起 往忠筆 (*2) 2巻のうち巻上 禅林寺  

*1 展示期間:12月15日~12月25日
*2 展示期間:1月2日~1月24日
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(有料・館内で貸し出し)。

上記以外の展示リスト
第2章 舞いおどる猿 【2F-2展示室】
第3章 中世水墨画の「牧谿猿(もっけいざる)」 【2F-3展示室】
第4章 個性の絵師たち、猿を描く 【2F-4展示室】
第5章 暮らしの中の猿のかたち/小特集 猿描きの名手 森狙仙 【2F-5展示室】

京都国立博物館 Twitter

新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願い

ご来館くださる皆様へ
京都国立博物館からのお願い

↑ ページのトップへ