メニュー

展示

2024年6月27日

豊臣秀次公430回忌 特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」を見に行くリン♪

こんにちリン!
トラりんだリン!

トラりん、登場

名品ギャラリーが始まったリン!
京博びぎなーなおともだちに紹介しておくと、京博では「特別展」のほかに「名品ギャラリー(平常展示)」があるリン!京博の所蔵品を中心に、陶磁、考古、絵画、書跡、工芸、彫刻など分野ごとに、13の展示室で作品を展示しているよ☆
そして見逃せないのが、特集展示や特別公開!いろんなテーマであつめた貴重な作品が見られるリン!
展示一覧

きょうは特集展示を見るために、羽田研究員と待ち合わせしているんだけど...どこにいるのかな?

羽田研究員(羽田研究員)
やっほー!トラりん!

羽田研究員、登場

torarin(トラりん)
羽田研究員!

羽田研究員
きょうは展示室に行く前に、紹介したい人がいるよ!

torarin
えー!だれだれ?

山内研究員、登場

山内研究員(山内研究員)
4月から染織担当の研究員に着任した山内と申します。染織品を通じて、日本文化の魅力を国内外に発信できるよう力を尽くしたいと思っております。

torarin
山内研究員!
はじめましてだリーン!!

山内研究員
京博のスター☆トラりんにお目に懸かれて大変光栄に存じます。

三者、おじぎ

torarin
スターだなんて♪照れるリ~ン♪♪

羽田研究員
(デレデレしているなぁ...)山内研究員は今回の特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」を一緒に担当したんだよ。トラりん、仲良くしてあげてね。

torarin
まかせるリン!(えっへん)

山内研究員
トラりん、どうぞお手柔らかにお願い致します。

羽田研究員
それじゃ、さっそく...

山内研究員torarin羽田研究員
展示室にれっつごー!
三者、れっつごーポーズ



torarin
ところで、豊臣秀次(とよとみひでつぐ)ってどんな人?

山内研究員
豊臣秀次(1568~95)は、天下人・豊臣秀吉のお姉さんの子ども、つまり甥っ子なの。
一時期は秀吉の後継者として華々しい出世を遂げ、朝廷では最高の職位である「関白」にまで上り詰めた人なんだよ。

torarin
秀吉さんの甥っ子!秀吉さんの後継者なんて、えらい人だったんだね!

山内研究員
でも、秀吉に待望の実子(秀頼)が誕生すると、だんだん二人の関係は難しくなって、ついには謀反の疑いをかけられて、高野山で切腹してしまったんだ。

torarin
えっ!

山内研究員
享年28歳だったよ。家臣らも殉死し、妻子や縁者たちは三条河原で処刑され、処刑跡地には秀次の首を納めた石櫃(せきひつ)を置く塚が築かれたんだ。

torarin
とっても悲しいお話だリン...

羽田研究員
その16年後、高瀬川を開削(かいさく)していた角倉了以(すみのくらりょうい)が、鴨川の洪水により荒廃していたこの塚を見つけて再整備し、秀次一族を弔(とむら)うために建てたのが、
慈舟山瑞泉寺(じしゅうざんずいせんじ)なんだ。僕と山内研究員で、トラりんの分身を連れて行ってきたよ。

瑞泉寺山門前にて、ミニトラりんを抱える山内研究員と羽田研究員

torarin
展示室の最初にもお写真あるリン!瑞泉寺は京都にあるんだね!

展覧会冒頭に掲げられた「瑞泉寺」画像パネルの前、トラりんを抱える山内研究員と羽田研究員

羽田研究員
三条大橋のたもとのあたりにあるんだよ。今年は秀次公の430回忌にあたることから、京博で秀次と瑞泉寺にまつわる作品を、一堂に紹介するよ。
最初は「豊臣秀次および眷族像(けんぞくぞう)」だよ。

豊臣秀次および眷族像 京都・瑞泉寺所蔵<1F-2>
豊臣秀次および眷族像 京都・瑞泉寺所蔵<1F-2>

torarin
たくさんの人の肖像画だリン!

羽田研究員
文禄4年(1595)に高野山で切腹した秀次とその家臣、および三条河原で処刑された妻妾(さいしょう)やその子などを描いた集団肖像画なんだ。真ん中には、衣冠(いかん)姿の秀次と殉死(主君の死に際し自殺すること)した家臣たちが描かれ、上部には秀次が詠んだ和歌がしるされているよ。

torarin
真ん中にいる同じ衣装の人たちはどんな人たちなの?

「豊臣秀次および眷族像」を鑑賞するトラりんと羽田研究員

羽田研究員
秀次公の家臣たちだよ。浅葱(あさぎ)色の死装束(しにしょうぞく)を着て、切腹の場をイメージさせる点に特徴があるね。

torarin
みんな切腹したんだね...

羽田研究員
左右の掛け軸にも妻妾らの肖像が、辞世の和歌とともにしるされているよ。瑞泉寺における供養で用いられたんだろうね。

torarin
悲しいリン...

山内研究員
次の作品だよ。こちらは「辞世和歌(じせいわか)」

辞世和歌 20幅 京都・瑞泉寺所蔵<1F-2・3>
辞世和歌 20幅 京都・瑞泉寺所蔵<1F-2・3>

torarin
わ!書跡の展示室がきれいな掛け軸でいっぱいだリン!

山内研究員
とても華やかだね。でもね、ここには美しくも悲しい和歌が書かれているんだよ。トラりんは辞世和歌って分かるかな。

torarin
知らないリン!

山内研究員
亡くなる前に詠む最後の和歌のことだよ。これらは、秀次の奥さんたちが処刑の前に詠んだとされる辞世の和歌。文禄4年(1595)7月15日、秀次が高野山で切腹すると、その一族および関係者は捕らえられ、8月2日に三条河原で処刑されたんだ。まず幼い子女が、続いて妻妾や関係者が斬殺(ざんさつ)されたといわれているよ。

torarin
幼い子どもも、殺されてしまうなんて...

悲しむトラりん

山内研究員
秀次事件を題材にした物語はいくつか存在し、辞世和歌も6系統に分類されるのだけど、瑞泉寺の辞世和歌は、寛永年間(1624~44)に刊行された仮名草紙『聚楽(じゅらく)物語』の系統に属しているんだ。そして、いずれも華麗な裂(きれ)で表装されているね。瑞泉寺では、奥さんたちの遺愛の小袖を用いたものと伝えられ、尊ばれてきたよ。

torarin
奥さんたちのお気に入りの着物を、掛け軸に使ったんだね...

山内研究員
ただし各裂は、慶長期(1596~15)から江戸時代中期の小袖の特徴を示すので、江戸時代を通じて瑞泉寺の大檀越(だいだんおつ・寺にたくさん布施をする信者)であった角倉家からの寄進も考えられるよ。

torarin
お部屋は華やかなのに、悲しいリン...

山内研究員
そうだね。女性たちの和歌も気丈な内容なので、なおさら胸が詰まるよ。

torarin
詠んだ人の人柄も、この和歌から伝わってくるね...

山内研究員
続いてこちら、「秀次公縁起(ひでつぐこうえんぎ)」だよ。

秀次公縁起 京都・瑞泉寺所蔵<1F-3>
秀次公縁起 京都・瑞泉寺所蔵<1F-3>

torarin
チラシに載っていた作品だリン!

山内研究員
秀次事件の顛末(てんまつ)を描いたものなの。豊臣秀吉の怒りに対し、秀次が釈明すべく伏見を訪れるも対面叶わず困惑する場面から始まり、高野山へ向かう様子、高野山へ到着した秀次に福島正則らの使いが切腹を伝える場面、秀次及び家臣らの切腹とそれを見守る人々の様子、白い死装束を身にまとい、牛車に乗せられた妻妾や子どもたちが市中引き回しされる場面、三条河原で秀次の首の前で処刑を待つ妻子たち、そして処刑場の後に大きな塚が建った場面で終わっているよ。

秀次公縁起の巻末に移動した3人

torarin
最後にピラミッドみたいなものがあるリン!

山内研究員
そう、これが秀次公の塚で、全国的に類例の少ない珍しい形だよ。ちょっとミステリアスだね。
これは私の妄想だけど、引き回しを見物する建物の中の人物が、秀吉と北政所、そして幼い秀頼を抱く淀君のようにも見えてきたりして、見れば見るほど想像が膨らむ作品だから、トラりんも当時の悲劇を追想しながら、じっくり鑑賞してみてね。

torarin
山内研究員、たくさん教えてくれてありがとリン!最後に、おともだちに伝えたいことはある?

山内研究員
秀次事件という凄惨な人間の所業は、瑞泉寺の御宝物により後世に伝えられ、その鑑賞を通じて犠牲者の死を悼むという美のいとなみに昇華されました。今なお世界各地で紛争は絶えず、悲劇が止むことがありません。本展が改めて命について、また文化の果たす役割について考えるきっかけとなれば幸いです。

羽田研究員
秀次事件にまつわる御宝物を掲載した図録も、よろしくお願いします。
図録・目録・関連書籍等

羽田研究員torarin山内研究員
展示室で待っているリン!
図録をPRするトラりんと研究員




豊臣秀次公430回忌 特集展示 豊臣秀次と瑞泉寺
■会期:
2024年6月18日(火)~ 8月4日(日)
■会場:
京都国立博物館 平成知新館1F-2~4
■休館日:
月曜日
※ただし7月15日(月・祝)は開館、翌16日(火)休館
■開館時間:
9:30~17:00(入館は16:30まで)
金曜日は20:00まで開館(入館は19:30まで)
■関連土曜講座:
7月13日(土)13:30~15:00
「豊臣秀次一族の追善と瑞泉寺」
講師:山川 曉 氏(関西学院大学文学部 教授)



絵巻担当の井並研究員も交えて、議論が白熱する研究員のみんなだリン!

秀次公縁起を説明する井並研究員、聞くトラりん、議論する羽田研究員と山内研究員

TOP
TOP

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE
copy