これまでの展示
- 特別企画 オリュンピア × ニッポン・ビジュツ
- 2021年6月 5日 ~ 2021年7月 4日
本展は、多神教を奉じた古代ギリシア世界と、日本の信仰風習とを対比させながら、当館収蔵の名品をお楽しみいただく企画です。
オリュンピアは、ギリシアの神々を統べる主神ゼウスを祀る特別な神域でした。そのオリュンピアで4年にいちど開かれる競技大会は、ギリシア全土に知られた重要な祭典でした。選手たちは、栄誉のために心身を鍛えあげ、神前に臨みました。ひとたび勝利すれば、連日の祝宴に酔いしれ、自身の肖像を神域に奉納する権利を手にし、地元では生涯にわたって好待遇を得ました。日本でも神々を祀り、神前で技を競い、心身を鍛えて、勝利を祝い、神々とともに宴を楽しみました。
日本美術の初心者にも上級者にも思いがけない発見の場となり、古代オリンピックに親しむ機会ともなれば幸いです。
2.古神宝
古代ギリシアの神々も、日本の神々も、さかんに恋をしたり、兄弟喧嘩をしたりするような人間みがありました。擬人化された日本の神さまには住まいとして神社が建てられ、家財道具として神宝が調えられました。どちらも古くなると新調されました。古い神宝は神社から取り下げて、土に埋めたり、焼いたり、神社にゆかりの人々のあいだで分けたりしました。しかし、上等なものは神社の宝物として大切に保管されました。これを古神宝といいます。
本展に並ぶひときわ手の込んだ古神宝は、南北朝時代(14世紀の終わりごろ)に、熊野の神々のために、ときの天皇や上皇、実力者であった将軍足利義満などが奉納したものです。当時の人々の神々の捉え方、神々に対する畏敬の念を今に伝えています。
展示作品リスト
指定 | 作品名 | 員数 | 所蔵 | ![]() |
---|---|---|---|---|
朱漆塗唐櫃 | 1合 | |||
国宝 | 唐花蒔絵挿鞋箱 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1合 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 小葵蓮唐草文様挿鞋 (赤地錦) 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1双 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 唐花唐草蒔絵衣架 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1具 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 小葵浮線綾丸文様衾 (白地二陪織物) 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1枚 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 松喰鶴蒔絵御衣箱 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1合 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 挿頭華 熊野速玉大社伝来古神宝類のうち |
18枝のうち | 和歌山・熊野速玉大社 | |
国宝 | 松喰鶴蒔絵冠箱 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1合 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 冠 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1頭 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 小葵文様直衣 (白地文綾) 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1領 | 京都国立博物館 | ![]() |
国宝 | 小花唐草文様衵 (蘇芳繻子地銀襴) 熊野速玉大社伝来古神宝類のうち |
1領 | 和歌山・熊野速玉大社 | |
国宝 | 桐蒔絵笏箱 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1合 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 木笏 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1枚 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 彩絵檜扇 (檜 着色) 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1握 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 義髻 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1条 | 京都国立博物館 | |
国宝 | 松椿蒔絵手箱および内容品 阿須賀神社伝来古神宝類のうち |
1具 | 京都国立博物館 | ![]() |
展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
:音声ガイドで解説がお聞きになれます(展示期間のみ・有料・館内で貸し出し)。
本展示室以外の展示作品リスト
2F-1展示室【1.日本の神々】
2F-3展示室【3.神さまのお使い】
2F-4展示室【4.門前のにぎわい】
2F-5展示室【5.奉納競技】
1F-1展示室
1F-2展示室【6.鍛錬】
1F-3展示室【7.古代オリンピックの初日から】
1F-4展示室【8.武装競走・近代競技】
1F-5展示室【9.勝者の肖像】
1F-6展示室【10.祝宴】
特別企画 オリュンピア × ニッポン・ビジュツ