メニュー

展示

2022年1月21日

特集展示「新収品展」を見に行くリン!!

こんにちリン!
トラりんだリン!

torarin

きょうは特集展示「新収品展」を見に行くよ!案内してくれるのは、井並研究員♪

inami(井並研究員)
トラりん、あけましておめでとう~。

torarin

torarin(トラりん)
井並研究員、いまだに、おとそ気分が抜けてないリン...。

torarin

inami
大丈夫大丈夫~!しっかり案内するから安心して。
今回の新収品展では、令和元年度から2年度(2019~2020年度)にかけて当館が新たに収集した絵画・書跡・染織・漆工・金工・陶磁など様々な分野の作品約40件を展示しているよ。

torarin
どんな作品が新しく仲間入りしたのかな!
はやく見に行きたいリン!!

inami
それじゃあ、さっそく展示室へ...

inamitorarin
しゅっぱーつ!!
torarin

inami
まずは「重要文化財 法華経冊子(ほけきょうさっし)(京都国立博物館所蔵)」<1F-3>を見てみよう。

torarin

torarin
わー!これは、本?思ったより小さな作品だね。
文字の下にとっても綺麗なお姫様が描かれているリン☆

inami
これは平安時代に制作された、お経を書いた冊子だよ。法華経という平安貴族が篤く信仰したお経の文字の下に、宮廷の人物などの絵が細やかに描かれているのが特徴なんだ。

torarin

torarin
そういえば、昨年夏の特別展「京の国宝」で井並研究員に説明してもらった「国宝 金光明経(こんこうみょうきょう)巻第三(目無経(めなしきょう))(京都国立博物館所蔵)」も絵の上にお経が書いてあったような...?
特別展「京の国宝―守り伝える日本のたから―」を見に行くリン♪ エピソードII

inami
トラりん、よく思い出したね!
「京の国宝」展で紹介した「国宝 金光明経巻第三(目無経)」は、亡き人ゆかりの品である絵巻の下描きに、供養のために写経した作品だと説明したよね。同じように絵の上にお経が書かれているけれど、こちらの冊子の絵は、お経そのものを美しく飾るためのものなんだ。
平安時代には、美しく飾った料紙を用いて法華経を写すことが流行したよ。この小さな冊子には、平安貴族の祈りと美意識がこめられているんだね。

torarin
そうなんだ~。

inami
有名な国宝・源氏物語絵巻は12世紀の作品と考えられているけど、この冊子はそれよりも古い可能性があるんだ。つまり、宮廷や平安貴族を描いた絵画として、今残っている作品の中でもっとも古いもののひとつかもしれない。そんな作品が平安京のあった京都の博物館に収められたことをとても嬉しく思っているよ。

torarin

inami
そして、こちらは「百犬図(ひゃっけんず) 伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)筆(京都国立博物館所蔵)」<1F-3>。

torarin

torarin
若冲りんの作品きたーーー!
たくさんの子犬りんでいっぱいだリン☆
あっ!ボクと似た模様をしているコもいる♪

inami
江戸時代、18世紀の京都の有名な画家、伊藤若冲のかわいい(?)犬たちの絵だね。
鶏の絵が有名な若冲だけど、得意の細密な描写で他にもいろんな動物を描いたんだ。

torarin
よーし、本当に100匹いるか、数えてみようっと。
いち、にい、さん、しい、......
じゅうご...じゅうろく......あれ?このコもう数えたかも?
うう...たすけてー!井並研究員―!!

inami
展示室で数えるのは難しいかな?
正解は......作品担当の福士研究員のメモによると......59匹だよ!
この場合は数が多いことをあらわすために「百」という字が使われているよ。

torarin
そうなんだ!つい、100匹いるのかなって思ったリン☆
色々な柄の仔犬りんが、綱を引っ張り合ったり、吠えていたり、かわいくておもしろい作品だね♪

torarin

inami
たくさんの仔犬という画題は、子孫繁栄の願いが込められていると言われるよ。若冲の作品の中でもよく知られたもので、福士研究員からは「若冲ファンはお見逃しなく!」とのこと。もちろん、若冲ファンでない人にもぜひ見てほしいな。

torarin
ちゃんと59匹いるか、数えてみてほしいリン☆

inami
次に「短刀 銘日州住信濃守国廣作/天正十九年二月吉日(にっしゅうじゅうしなののかみくにひろさく/てんしょうじゅうきゅうねんにがつきちじつ)(加藤静允氏寄贈・京都国立博物館所蔵)」<1F-5>を見に行こう。

torarin

torarin
おおおお!刀がたくさん!!

inami
今回の新収品展では、末兼研究員が刀剣をたくさん展示したって言ってたよ。なんと10口もあるんだ!

torarin
10口も!?
「新収品展」全体では約40件展示しているって言っていたから...
えーっと、4ぶんの1が刀剣ってこと??刀剣ファン必見だね☆

inami
そうそう。さすがトラりん、すかさずPRしてくれてありがとう。

torarin
エッヘン☆
ところで井並研究員、この刀はどんな刀なの?

inami
これは日本刀のうちの短刀だね。国広という人が作者だよ。

torarin
「天正十九年二月吉日」っていう銘があるリン!
刀身のところにも何かない?

inami
トラりん、よく見つけたね。
末兼研究員のメモによると......なになに......年号の天正19年は1591年、豊臣秀吉が関白を秀次にゆずって自分は太閤になった年。太閤秀吉の天下の真っただなかに作られた短刀だということだね!
刀身の差裏に刻まれているのは、大黒天。国広の作品には大黒天や布袋の尊像を表す例があるということだから、彼のつくった刀を持つことで当時の人は神様の加護を期待していたのかもしれないね。

torarin

inami
さいごは「法花蓮池水禽図壺(ほうかれんちすいきんずつぼ)(京都国立博物館所蔵)」<1F-5>を紹介するよ。

torarin

torarin
青色が美しいつぼだね(ウットリン☆)

inami
ちょっと待って、降矢研究員のメモがこのへんに......あった。こちらは中国・明時代、15世紀から16世紀頃の壺。蓮の葉や花の咲く池に水鳥が泳ぐという中国的な文様が、法花という技法であらわされているところが特徴とのこと。
紺色の地に水色や白であらわされた文様が美しいよね。

torarin
泳いでいるオシドリりんに、飛んでいるサギりん、鳥さんよりも蓮のお花が大きいのがちょっぴり不思議だね。水の模様と合わさって、なんだか池の様子を覗いているみたいだリン☆

torarin




torarin
今回の新収品展もいろんな分野の作品が展示されているんだね。
どの作品も見どころがいっぱいだったリン☆

inami
これから博物館が守り伝えていく新しいコレクションを是非ともゆっくり鑑賞してほしいと思うよ。
トラりん、最後に夜間開館の広報をしないといけないけど、PR大使ならメモなんてなくても大丈夫だよね?

torarin
もちろんだリン!2022年も京博PR大使として一生懸命がんばるリン!!
京博では、新春特集展示「寅づくし」開催期間<2022年1月2日(日)~2月13日(日)>の金・土曜日限定で、夜間開館を実施しているよ。
午後8時まで(入館は午後7時30分までだリン☆)開館しているから、安心してゆっくり展示を楽しんでね☆

※夜間開館は今後の諸事情により中止する場合がございます。随時、京博ウェブサイトや公式Twitterにてお知らせいたしますので、ご来館の際は最新情報をご確認ください。(京博スタッフ談)

torarin
これくらいのPR、楽勝だリン!ていうか井並研究員メモ見すぎ!!



特集展示 新収品展
新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願いにご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
会期等は今後の諸事情により変更する場合があります。随時、京博ウェブサイトや公式Twitterにてお知らせいたしますので、ご来館の際は最新情報をご確認ください。
※本展はご予約不要でご覧いただけます。

■会期:
2022(令和4)年1月2日(日) ~ 2月6日(日)
■会場:
京都国立博物館 平成知新館1F-3~5
■休館日:
月曜日 ※ただし、2022年1月10日(月・祝)は開館し、翌1月11日(火)休館
■開館時間:
火~木・日 9:30~17:00(入館は16:30まで)
金・土   9:30~20:00(入館は19:30まで)
※今後の諸事情により金・土曜日の夜間開館を中止する場合があります。
■観覧料:
一 般 700円
大学生 350円




おまけ☆ torarin
torarin
井並研究員の「新Tシャツ」の歴史:
\初登場/
特集展示「新収品展」を見に行くリン♪~エピソードⅠ~
特集展示「新収品展」を見に行くリン♪~エピソードⅡ~
\授与式/
特集展示「新収品展」を見に行くリン♪

torarin torarin torarin

TOP
TOP

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE
copy