本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

Access

大原 嘉豊

仏画

主要業績

2006年
  • 「中国・日本の中世における王権と仏教との関係」『東洋史研究』65巻3号 東洋史研究会
  • 「『法界仏像』に関する考察」曽布川寛編『中国美術の図像学』 京都大学人文科学研究所
2004年
  • 「高麗国王大蔵経写経からみた元朝の宗教政策─太山寺所蔵『大吉祥陀羅尼経・宝賢陀羅尼経』の制作年代の問題に寄せて─」岩井茂樹編『中国近世社会の秩序形成』 京都大学人文科学研究所
2001年
  • 「九品来迎図研究における顕密体制論の実効性」『哲学研究』572号 京都哲学会

過去の執筆物

2022年
  • 「菩薩遊戯坐像」『なにわ』No.802 4月号 大阪府警察本部 3月
  • 「鳥獣戯画作者鳥羽僧正覚猷説の可能性に関して─寺院を中心とした歴史的環境の観点から─」『鳥獣戯画研究の最前線』 東京美術 4月
  • 『特別展 河内長野の霊地 観心寺と金剛寺─真言密教と南朝の遺産─』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館 7月
  • 『特別展 京に生きる文化 茶の湯』展覧会図録(作品解説) 読売新聞社・京都国立博物館 10月
  • 「熊野本地仏曼荼羅図」天台真盛宗総本山西教寺編『西教寺の仏教美術』 天台真盛宗総本山西教寺 11月
  • 「文化財修理の現場から見える問題─文化財保護行政の転換期─」『文化財をしらべる・まもる・いかす─国立文化財機構 保存・修復の最前線─』 アグネ技術センター 12月
2021年
  • 『仏教美術研究 上野記念財団設立五十周年記念誌 新聞人のまなざし─上野有竹と日中書画の名品─』(作品解説) 公益財団法人仏教美術研究上野記念財団 2月
  • 「戒律文化の特質」『凝然国師没後七百年 特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ』展覧会図録(各論) 日本経済新聞社・京都新聞 3月
  • 『凝然国師没後七百年 特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ』展覧会図録(作品解説) 日本経済新聞社・京都新聞 3月
  • 「近代日本で初めて史料を博覧しフレームを構築した先駆的研究」『おもしろい木宮泰彦 初稿』 常葉大学外国語学部 2017~20年度常葉大学共同研究報告 3月
  • 「鳥獣戯画作者・絵仏師説の可能性に関して―鳥羽僧正覚猷説と社会性の観点から―」『特別展 国宝 鳥獣戯画のすべて」展覧会図録(各論) NHK・NHKプロモーション・朝日新聞社 4月
  • 『特別企画 オリュンピア×ニッポン・ビジュツ』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館 6月
  • 『特別展 京(みやこ)の国宝―守り伝える日本のたから―』展覧会図録(作品解説) 読売新聞社 7月
  • 『特別展 畠山記念館の名品─能楽から茶の湯、そして琳派─』展覧会図録(作品解説) 日本経済新聞社・NHK京都放送局・NHKエンタープライズ近畿 10月
  • 『特別展 観音の霊地 帆山寺の至宝』展覧会図録(作品解説) 越前市武生公会堂記念館 10月
  • 「天台宗と京都―平安京が生んだ教線の拡大と絆」『伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて』展覧会図録(各論) 読売新聞社 10月
  • 『伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展 最澄と天台宗のすべて』展覧会図録(コラム・作品解説) 読売新聞社 10月
  • 「日本古代・中世における絵画的修辞と鑑賞作法との相関について」『美術フォーラム21』第44号 醍醐書房 12月
2020年
  • 「「写実」の語る意味―背景描写から読み解く明恵上人像(樹上坐禅像)―」『高山寺の美術 明恵上人と鳥獣戯画ゆかりの寺』 吉川弘文館 3月
  • 『西国三十三所 草創一三〇〇年記念 特別展 聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館・西国三十三所札所会・読売新聞社 4月
  • 「愛知・林泉寺所蔵「釈迦三尊像」に関する考察」『学叢』42号 京都国立博物館 6月
  • 「地蔵菩薩像(壬生地蔵)」(美術館だより335 京都国立博物館61)『なにわ』6月号 大阪府警 6月
  • 『創建五五〇年記念 御堂陽願寺の名宝』展覧会図録(作品解説) 越前市武生公会堂記念館 8月
  • 『御即位記念 特別展 皇室の名宝』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館・宮内庁・読売新聞社・NHK京都放送局・NHKエンタープライズ近畿 10月
  • 「文化財の保存と修復―日本の文化財を守る―」『文化財保存修理所開所40周年記念 特別企画 文化財修理の最先端』展覧会図録 文化庁・独立行政法人日本芸術文化振興会・京都国立博物館・京都新聞 12月
  • 『文化財保存修理所開所40周年記念 特別企画 文化財修理の最先端』展覧会図録(扉解説・作品解説) 文化庁・独立行政法人日本芸術文化振興会・京都国立博物館・京都新聞 12月
2019年
  • 「愛知県美術館所蔵木村定三コレクション《黒漆厨子》内部千体観音図に関する考察」『愛知県美術館研究紀要』25号・木村コレクション編 3月
  • 「平等院浄土院所蔵阿弥陀三尊像(伝釈迦三尊像)に関する考察」『鳳翔学叢』15輯 平等院 3月
  • 「文化財保存の必要性―研究者から見える諸問題―」『平成30年度文化財防災ネットワーク推進事業 シンポジウム 文化財を守り伝える1 文化財の保存と修理 報告書』国立文化財機構・京都国立博物館 3月
  • 『特別展 時宗二祖上人 七百年御遠忌記念 国宝 一遍聖絵と時宗の名宝』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館・朝日新聞社・時宗・時宗総本山清浄光寺(遊行寺) 4月
  • 「国宝 明恵上人像(樹上坐禅像)を巡る一試論」『学叢』41号 京都国立博物館 5月
  • 『京都国立博物館寄託の名宝 美を守り、美を伝える』(作品解説) 京都国立博物館 8月
2018年
  • 「書画の修理―金字法華経宝塔曼荼羅の修復完成に寄せて―」『博物館Dictionary』№206 京都国立博物館 2月
  • 「詫磨派の問題―勝賀を中心に―」『研究発表と座談会 平安時代後期を中心とした絵師の工房をめぐる諸問題』公益財団法人仏教美術研究上野記念財団研究報告書第44冊 3月
  • 「堂本印象の仏画」京都府立堂本印象美術館編『堂本印象―創造への挑戦―』 淡交社 4月
  • 「シーギリヤ壁画模写 杉本哲郎筆」(名品に咲く華)『華道』日本華道社 6月
  • 『百萬遍知恩寺の名宝』リーフレット(作品解説) 京都国立博物館 8月
2017年
  • 『仏教史研究ハンドブック』(仏教史学会編、共著) 法蔵館 2月
  • 『図像蒐成 Ⅷ』仏教美術研究上野記念財団助成研究会研究報告書(編集・解説) 3月
  • 『京都国立博物館120年のあゆみ』(編集・執筆)京都国立博物館 5月
  • 「羅漢像」(知恩院の至宝13)『華頂』593号 浄土宗総本山知恩院 6月
  • 「文化財の保護と活用─観光行政とのかかわり─」『京都国立博物館だより』195号 京都国立博物館 7月
  • 「阿弥陀経曼陀羅図」(知恩院の至宝15)『華頂』595号 浄土宗総本山知恩院 9月
  • 『京都国立博物館開館120周年記念特別展覧会 国宝』展覧会図録(扉解説・作品解説) 京都国立博物館・毎日新聞社・NHK京都放送局・NHKプラネット近畿 10月
  • 「特別展覧会「国宝」1仏画「吉祥天像」」『毎日新聞』朝刊 10月9日
  • 『国宝 山水屏風(京都国立博物館蔵)解題』(京都国立博物館複製監修)同朋舎新社 10月
  • 「清園寺縁起 京都・清園寺」(美術館だより305 京都国立博物館㉛)『なにわ』 12月号 大阪府警察 11月
  • 「国宝 絹本著色不動明王像(黄不動)〔京都・曼殊院蔵〕修理時に発見された御衣絹加持の痕跡に関して」『月刊文化財』650号 第一法規 11月
  • 『粟生寺展』越前市武生公会堂記念館地域連携企画展図録(作品解説) 12月
2016年
  • 「神事と馬とのかかわり 葵祭と賀茂競馬」『心ゆたかに』48巻1号 一般社団法人京都馬主協会 1月
  • 「美を伝える 文化財修復の現場から(その1)~文化財の保存と修復- 日本の文化財を守る~」『宙舞』78号 公益社団法人自動車技術会中部支部 2月
  • 「閻魔天曼荼羅図」『國華』1445号 國華社 3月
  • 「国宝 山越阿弥陀図 京都国立博物館蔵」(美術館だより285 京都国立博物館⑪)『なにわ』4月号 大阪府警察 3月
  • 『特別展覧会 禅―心をかたちに―』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館・東京国立博物館・日本経済新聞社 4月
  • 共著「釈迦金棺出現図 科学分析調査報告及び復元模写事業概要」『学叢』38号 京都国立博物館 5月
  • 「重要文化財 徳川家康坐像 京都・知恩院蔵」(美術館だより287 京都国立博物館⑬)『なにわ』6月号 大阪府警察 5月
  • 「徳川将軍家と京都の寺社―知恩院を中心として―」『特集陳列 徳川家康没後四百年記念 徳川将軍家と京都の寺社―知恩院を中心に―』展覧会図録 京都国立博物館 6月
  • 『特集陳列 徳川将軍家と京都の寺社―知恩院を中心に―』展覧会図録(編集) 京都国立博物館 6月
  • 「似ている、似ていない?―重要文化財 徳川家康坐像 京都・知恩院蔵―」『博物館ディクショナリー』190 京都国立博物館 6月14日
  • 共著『文化財からみる越前市の歴史文化図鑑』越前市教育委員会 6月
  • 『特集陳列 丹後の仏教美術』展覧会図録(作品解説)京都国立博物館 7月
  • 「観経曼陀羅図」(知恩院の至宝Vol.4)『華頂』584号 浄土宗総本山知恩院 9月
  • 「紅波璃阿弥陀像」(知恩院の至宝Vol.5)『華頂』585号 浄土宗総本山知恩院 10月
  • 越前市武生公会堂記念館特別展覧会図録『開創650年記念 正覚寺展』(作品解説) 11月
  • 「阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎)」(知恩院の至宝Vol.7)『華頂』587号 浄土宗総本山知恩院 12月
2015年
  • 「十二天像(帝釈天)」『京都新聞 京都国立博物館蔵名品手帳』 京都新聞社 1月14日
  • 「地蔵菩薩像」『京都新聞 京都国立博物館蔵名品手帳』 京都新聞社 1月24日
  • 「タイ仏画」『京都新聞 京都国立博物館蔵名品手帳』 京都新聞社 2月8日
  • 「仏涅槃図」『京都新聞 京都国立博物館蔵名品手帳』 京都新聞社 2月15日
  • 「山水屛風」『京都新聞 京都国立博物館蔵名品手帳』 京都新聞社 3月19日
  • 「五智如来図像集」『京都新聞 京都国立博物館蔵名品手帳』 京都新聞社 3月29日
  • 「清水寺子安塔初層須弥壇両脇羽目板壁画蓮池図」『国宝 清水寺本堂ほか八棟修理工事報告書 第二集(子安塔)』 京都府教育庁指導部文化財保護課 3月
  • 「法華経と釈迦の美術」『博物館ディクショナリー』178 京都国立博物館 4月14日
  • 「葵祭の美術―千年の伝統―」特集陳列リーフレット 京都国立博物館 4月
  • 「書評『大徳寺伝来五百羅漢図』奈良国立博物館・東京文化財研究所編」『美術フォーラム21』三一号 醍醐書房 5月
  • 高山寺監修・石塚晴通編『高山寺の名宝 国宝 明恵上人像』(解題) 勉誠出版 6月
  • 高山寺監修・石塚晴通編『高山寺の名宝 国宝 華厳宗祖師絵伝 元暁絵三巻』(解題)勉誠出版 6月
  • 高山寺監修・石塚晴通編『高山寺の名宝 国宝 華厳宗祖師絵伝 義湘絵四巻』(解題)勉誠出版 6月
  • 高山寺監修・石塚晴通編『高山寺の名宝 国宝 鳥獣人物戯画 全四巻』(解題) 勉誠出版 6月
  • 『仏法東漸 仏教の典籍と美術』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館・京都仏教各宗学校連合 7月
  • 中尾堯他監修『【図説】日蓮聖人と法華の至宝』第五巻(絵画)(編集・概論・作品解説) 同朋舎新社 8月
2014年
  • 「十二天像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 1月8日
  • 「法隆寺金堂壁画第九号壁模写」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 1月26日
  • 「釈迦金棺出現図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 2月15日
  • 「温泉寺縁起」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 2月20日
  • 「仏涅槃図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 3月15 日
  • 「山越阿弥陀図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 3月21日
  • 「四面四臂四足不動図像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 4月4日
  • 「地蔵菩薩像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 4月29日
  • 「流転の仏画―南山城地域伝存仏画から見える歴史の断片―」『南山城の古寺巡礼』展覧会図録 京都国立博物館・朝日新聞社 4月
  • 『南山城の古寺巡礼』展覧会図録(コラム・作品解説) 京都国立博物館・朝日新聞社 4月
  • 「伊舎那天図像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 5月6日
  • 「十一尊天得如来像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 5月29日
  • 「比叡山東塔図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 6月4日
  • 「烏枢沙摩明王像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 6月23日
  • 「五代宋初に至る仏画における呉道玄様式の展開」『仏教がつなぐアジア―王権・信仰・美術―』 勉誠出版 6月
  • 「阿弥陀三尊来迎図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 7月4日
  • 「六字経曼荼羅」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 7月14日
  • 「閻魔天曼荼羅図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 8月7日
  • 「アジャンタ壁画模本」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 8月14日
  • 「国宝『鳥獣戯画』―その歴史と作者―」『京博が新しくなります 至宝の数々、語ります』 クバプロ 8月
  • 「石清水八幡宮曼荼羅図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 9月15日
  • 「当麻曼荼羅図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 9月23日
  • 『京都国立博物館所蔵名品120選 京へのいざない』(作品解説) 京都国立博物館 9月
  • 「高野山水屏風」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 10月2日
  • 「弥勒菩薩像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 10月29日
  • 『国宝 鳥獣戯画と高山寺』展覧会図録(編集・作品解説) 京都国立博物館・朝日新聞社 10月
  • 「曼荼羅集」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 11月2日
  • 「胎蔵界外金剛部画像」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 11月25日
  • 「醍醐寺五重塔層壁画模本」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 12月2日
  • 「興福寺曼荼羅図」『京都新聞 京都国立博物館名品手帳』 京都新聞社 12月17日
2013年
  • 『国宝 十二天像と密教法会の世界』展覧会図録(編集・章解説・作品解説・コラム) 京都国立博物館 1月
  • 「宮中真言院後七日御修法と潅頂」『国宝 十二天像と密教法会の世界』展覧会図録 京都国立博物館 1月
  • 「十二天屏風と山水屏風―院政期における潅頂儀礼の整備と守覚法親王との関係―」『国宝 十二天像と密教法会の世界』展覧会図録 京都国立博物館 1月
  • 「コラム 京都国立博物館所蔵十二天像のX線写真について(共著)」『国宝十二天像と密教法会の世界』展覧会図録 京都国立博物館 1月
  • 「弘法大師像(秘鍵大師像)」『博物館ディクショナリー』169号 京都国立博物館 1月
  • 「"お得"で魅力アップ」『京博のいい話 研究員エッセー』47 毎日新聞 1月17日
  • 『研究発表と座談会 仁和寺御流を中心とした院政期真言密教の文化と美術』仏教美術研究上野記念財団助成研究会報告書39冊(編集) 仏教美術研究上野記念財団助成研究会 3月
  • 「院政期における潅頂儀礼の整備と守覚法親王―十二天屏風の成立に関して―」『研究発表と座談会 仁和寺御流を中心とした院政期真言密教の文化と美術』仏教美術研究上野記念財団助成研究会報告書39冊 仏教美術研究上野記念財団助成研究会 3月
  • 「愛知県美術館所蔵木村定三コレクション 不動明王立像胎内納入仏画断片について」『愛知県美術館研究紀要 木村定三コレクション編』19号 愛知県美術館 3月
  • 『仏教美術 木村定三コレクション』(扉解説・作品解説) 愛知県立美術館 3月
  • 「大治二年真言院後七日御修法五大尊十二天画像の問題に対する展望─顕密体制論が与えた衝撃─」『図像解釈学―権力と他者―』(仏教美術論集第四巻) 竹林舎 4月
  • 「展覧会が終わって」『清風会会報』170号 清風会 4月
  • 『遊び』展覧会図録(作品解説) 京都国立博物館 7月
  • 「密教美術のエキゾチシズム」『週刊 新発見!週刊日本の歴史』13号 朝日新聞出版 9月
  • 『海住山寺の美術 新版』(作品解説) 海住山寺 10月
2012年
  • 「保存通じ歴史と接点」『京博のいい話 研究員エッセー』7 毎日新聞朝刊 3月1日
  • 『王朝文化の華 陽明文庫名宝展 宮廷貴族近衞家の一千年』特別展覧会図録(作品解説)京都国立博物館・陽明文庫・NHK京都放送局・NHKプラネット近畿・読売新聞社 4月
  • 「高橋逸斎の新出仏画に関する報告─幕末復古大和絵派の一例」『論集・東洋日本美術史と現場─見つめる・守る・伝える─』竹林舎 5月
  • 「「国宝」未指定でも名品あり」『京博のいい話 研究員エッセー』21 毎日新聞朝刊 6月1日
  • 『古事記一三〇〇年・出雲大社大遷宮 大出雲展』特別展覧会図録(作品解説)京都国立博物館・島根県・島根県立古代出雲歴史博物館・NHK京都放送局・NHKプラネット近畿・読売新聞社 7月
  • 『古事記一三〇〇年・出雲大社大遷宮 出雲─聖地の至宝─』特別展図録(作品解説)東京国立博物館・島根県立古代出雲歴史博物館 10月
  • 「山越阿弥陀図」『國華』第1404号(特輯 京都国立博物館上野コレクション)國華社 10月
  • 「雨よ、降らないで」『京博のいい話 研究員エッセー』39 毎日新聞朝刊 11月1日
2011年
  • 『筆墨精神 中国書画の世界』特別展覧会図録(作品解説)京都国立博物館・朝日新聞社 1月
  • 「天台常行堂阿弥陀五尊像の原型と変容」『方法としての仏教文化史─ヒト・モノ・イメージの歴史学』(中野玄三他編)勉誠出版社 1月
  • 『法然上人八百回忌 法然 生涯と美術』特別展覧会目録(作品解説)京都国立博物館 3月
  • 「浄土宗美術論」『法然上人八百回忌 法然 生涯と美術』特別展覧会目録(総論)京都国立博物館 3月
  • 『図像蒐成 Ⅻ』(仏教美術研究上野記念財団助成研究会研究報告書)仏教美術研究上野記念財団助成研究会 3月
  • 『(真宗高田派本山専修寺京都別院所蔵)仏涅槃図・光明本尊解説』真宗高派本山専修寺京都別院 4月
  • 『百獣の楽園─美術にすむ動物たち─』特別展観目録(扉解説・作品解説)京都国立博物館 7月
  • 「仏教絵画と動物」『博物館Dictionary』168号 京都国立博物館 7月
2010年
  • "Naissance d'un art bouddhique japonais„, Xavier Barral ed., KYÔTOTÔKYÔ des Samouraïs aux Mangas, Gurimaldi Forum, Monaco 5月
  • 『高僧と袈裟 ころもを伝えこころを繋ぐ』特別展覧会目録(作品解説) 京都国立博物館 10月
  • 「天台常行堂阿弥陀五尊像の原型と変容」『方法としての仏教文化史 ─ヒト・モノ・イメージの歴史学』 勉誠出版社 11月
2009年
  • 『京都御所ゆかりの至宝 ─甦る宮廷文化の美─』特別展覧会目録(作品解説) 京都国立博物館編 京都新聞社・NHK・NHKプラネット 1月
  • 『開山無相大師六五〇年遠諱記念 妙心寺』特別展覧会目録(作品解説) 東京国立博物館・京都国立博物館・読売新聞社編 読売新聞社 1月
  • 『シルクロード 文字を辿って ─ロシア探検隊収集の文物─』特別展覧会目録(作品解説) 京都国立博物館 7月
  • 「日本美術のススメ 今月の逸品 李晟「弥勒下生変相図」」『美術の窓』332号 生活の友社 10月
  • 『日本の美 国宝との出会い─京都国立博物館所蔵品展─』特別展覧会目録(作品解説) 京都国立博物館編 北日本新聞社 富山県水墨美術館 10月
  • 『「立正安国論」奏進七五〇年記念 日蓮と法華の名宝─華ひらく京都町衆文化─』特別展覧会目録(編集・扉解説・作品解説) 京都国立博物館編 京都国立博物館・日本経済新聞社 10月
  • 「日蓮法華宗美術試論」『「立正安国論」奏進七五〇年記念 日蓮と法華の名宝─華ひらく京都町衆文化─』特別展覧会目録 京都国立博物館編 京都国立博物館・日本経済新聞社 10月
  • 「『日蓮と法華の名宝』事前調査こぼれ話 第一話 残り福」『日蓮宗新聞』10月10日付 日蓮宗新聞社 10月
  • 「『日蓮と法華の名宝』事前調査こぼれ話 第二話 驚愕」『日蓮宗新聞』10月20日付 日蓮宗新聞社 10月
2008年
  • 「展示のありかた─日々なやむこと─」『京都国立博物館だより』157号 京都国立博物館 1月
  • 「文殊渡海像 金戒光明寺蔵」『博物館Dictionary』158号 京都国立博物館 4月
  • 「京都国立博物館の仏画─国宝 十二天像 山水屏風を中心に─」『京都国立博物館収蔵品による 国宝との出会い』特別展覧会図録 新潟県立近代美術館編 国宝との出会い展実行委員会 9月
  • 『京都国立博物館収蔵品による 国宝との出会い』特別展覧会図録(作品解説)新潟県立近代美術館編 国宝との出会い展実行委員会 9月
  • 「『国宝との出会い』展 名品の肖像(上)山越阿弥陀図」『新潟日報』新潟日報社 9月
2007年
  • 「藤原道長の時代の仏画」『藤原道長─極めた栄華・願った浄土─』特別展覧会目録 京都国立博物館 4月
  • 『藤原道長─極めた栄華・願った浄土─』特別展覧会目録(作品解説) 京都国立博物館 4月
  • 「国宝 帝釈天像 西大寺蔵」『博物館Dictionary』146号 京都国立博物館 4月
  • 「仏画の美との邂逅」『清風会会報』146号 社団法人清風会 4月
  • 「仁和寺蔵孔雀明王画像に関する考察─中国美術史と日本美術史との乖離─」(2005年5月21日本史研究会例会報告要旨)『日本史研究』543号 日本史研究会 11月

(学叢より抽出)