ご来館の皆様と文化財の安全を守るため、また、皆様に気持ちよくご観覧いただくために、次の事項にご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。
関連リンク
ただし、身体障害者補助犬を除きます。
傘(日傘を含む)は展示館入口の傘立てにお預けください。折り畳み傘は、鞄にしまうか、または、コインロッカーにお預けください。
植物は文化財に有害な虫やカビの原因となるため、展示館内に持ち込まないようにお願いします。南門入口にてお預かりいたします。
食べこぼしや飲みこぼし、ゴミのポイ捨ては、文化財に有害な虫やカビの原因となるため、飲食物は展示館内に持ち込まないようにお願いします。
飴やガムを食べながらの観覧もご遠慮ください。
日本の文化財は可燃性のものが多いため、展示館内は火気厳禁です。
喫煙は展示館外の所定の場所に限らせていただきます。
大きな荷物は、展示室内に持ち込めません。平成知新館1階および地下1階にあるコインロッカー(100円返却式)にお預けください。
日本の文化財は環境の変化に敏感なため、展示室内では文化財の保護を優先して、照明や温湿度を調整しています。そのため展示室内の環境が来館者にとって快適でないこともありますが、ご理解とご協力くださいますようお願いいたします。
下駄やハイヒールなど大きな音の出やすい履物をお召しの場合は、他の来館者の迷惑にならないようご配慮ください。スリッパのご利用をご希望の方はスタッフへお声がけください。
また、音声ガイドご利用の際は、音漏れにご注意ください。
展示ケースに手垢が付着しますと、次に観覧なさる方の妨げになります。
万年筆、ボールペン、水性・油性ペン、シャープペンシルなどは、他の来館者、文化財、展示ケースを傷つけ汚損してしまう可能性があります。鉛筆を貸し出しいたしますので、必要の際はスタッフにお声がけください。
観覧環境保全のため、携帯電話の電源をお切りいただくかマナーモードに設定していただき、使用はご遠慮ください。
当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシーへ