本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

Access
  1. TOP
  2. メンバーシップ
  3. 清風会

清風会

本会は、京都国立博物館の事業を援助しその発展充実を図るとともに、会員の文化財に関する知識を深めることを目的として、京都国立博物館に親しんできた美術愛好家の同志が発起人となり、1953(昭和28)年10月に設立されました。なお、創立総会が、「西園寺公望公旧別邸清風荘」を会場として開催されたため、その名に因んで「清風会」と命名されています。
本会は、京都国立博物館の事業の後援に強い熱意を有した法人・個人からの会費により運営されています。具体的な活動としては、京都国立博物館の事業への援助として、毎年同館への寄付を実行することで、同館の展覧会や調査研究への財政的支援を行っています。さらに、展覧会開催に合わせた「鑑賞会」や、社寺、史跡、博物館、美術館等の「見学会」を開催し、京都国立博物館の研究員による書下ろしを巻頭文に据えた会報を発行することで、会員には日常生活では味わえない文化財の奥深い世界に触れていただいています。

特別展「東福寺」鑑賞会

特別展「東福寺」鑑賞会

会費

普通会員

年会費:2万円

特別会員

年会費:5万円

賛助会員

年会費:一口10万円(複数口の申込も可能)

  • 初年度の年会費は入金日から翌年同月の末日まで有効となります。

特典

博物館‧美術館の観覧
  • 京都国立博物館:名品ギャラリー(平常展示)‧特別展共に何度でもご観覧いただけます(同伴者1名)。
  • 東京・奈良・九州国立博物館:平常展示は何度でも、特別展は各展覧会につき1回ご観覧いただけます(いずれも同伴者1名)。
  • 京都国立近代美術館・国立国際美術館:会員のみ優待料金(団体料金)でご観覧いただけます。
施設の利用
  • 京都国立博物館内のミュージアムショップでは一部割引が受けられます。
  • 京都国立博物館内のカフェの利用料金が10%の割引となります(会員及び同伴者)。
  • 京都国立博物館の南向いのホテル「ハイアットリージェンシー 京都」内の3つのレストラン(カフェ33、トラットリア セッテ、東山 Touzan)の利用料金が10%の割引となります(会員及び同伴者)。
会主催のイベント
  • 鑑賞会:京都国立博物館の休館日に、特別展等の鑑賞会(講演会と展示鑑賞)を年数回(3~4回程度)開催しています。鑑賞会には、同伴者1名様もご参加いただけます。(参加費無料)
  • 見学会:社寺‧史跡‧博物館‧美術館等の見学会を年数回(3~4回程度)開催しています。鑑賞会には、同伴者1名様もご参加いただけます。(会員・同伴者ともに、参加費有料)
刊行物等の配布
  • 刊行図書 年1冊(予定)
  • 「京都国立博物館だより」 年4回
  • 「清風會々報」 年4回
特別会員・賛助会員の追加特典

特別会員・賛助会員には、以下の特典が追加されます。

  • 京都国立博物館が開催する特別展の開会式・特別内覧会にご招待いたします。
  • 当日ご出席の方には、同展の展覧会図録を贈呈いたします。
  • 開会式・特別内覧会とは別に同展の招待券を複数枚お送りいたします。
  • 見学会に複数名の同伴者もご参加いただけます。参加費用については、同伴者は以下の人数まで会員と同額です。
    ‧特別会員:同伴者2名まで
    ‧賛助会員:同伴者4名まで

活動実績

2023(令和5)年度
【鑑賞会】
開催日 対象展覧会 講師
2024年1月9日 名品ギャラリー(平常展示)
特集展示「泉穴師神社の神像」
彫刻展示「平安時代の彫刻」
京都国立博物館 教育室 主任研究員 
竹下 繭子 氏
2023年10月10日 特別展「東福寺」 京都国立博物館 列品管理室 研究員 
森 道彦 氏
2023年4月17日 特別展「親鸞─生涯と名宝」 京都国立博物館 調査・国際連携室 研究員 
上杉 智英 氏
【見学会】
開催日 見学先 引率・講師
2023年11月29日 福井市立郷土歴史博物館
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館
および同遺跡(福井県)
朝倉氏遺跡 武家屋敷地区の復元街並み
朝倉氏遺跡 武家屋敷地区の復元町並み
京都国立博物館 調査・国際連携室長 
降矢 哲男 氏
郷土歴史博物館 学芸員 
藤川 明宏 氏
朝倉氏遺跡博物館 副館長 
川越 光洋 氏
2023年7月26日 真言宗高田派本山専修寺(三重県)
専修寺 国宝「御影堂」
専修寺 国宝「御影堂」
京都国立博物館 調査・国際連携室 研究員 
上杉 智英 氏
2023年6月12日 承天閣美術館(京都市) 京都国立博物館 調査・国際連携室長 
降矢 哲男 氏
承天閣美術館学芸員 
本多 潤子 氏
【会報】
発行日(号数) 巻頭文テーマ 執筆者
2024年1月25日
(第213号)
京都国立博物館の講座100年 京都国立博物館 教育室 主任研究員 
水谷 亜希 氏
2023年10月25日
(第212号)
仏像修理の魅力 京都国立博物館 教育室 主任研究員(兼美術室) 
竹下 繭子 氏
2023年7月25日
(第211号)
平安京の鴟尾をめぐるあれこれ 京都国立博物館 考古室長 
石田 由紀子 氏
2023年4月25日
(第210号)
「因州名家画展観」始末記(下) 京都国立博物館 主任研究員 
福士 雄也 氏
2022(令和4)年度
【鑑賞会】
開催日 対象展覧会 講師
2022年10月17日 特別展「京に生きる文化 茶の湯」 京都国立博物館 調査・国際連携室長 
降矢 哲男 氏
2022年8月8日 特別展「河内長野の霊地 観心寺と金剛寺─真言密教と南朝の遺産─」 京都国立博物館 企画室研究員 
井並 林太郎 氏
2022年6月27日 講演「光り輝く仏さま―金銅仏の世界―」 京都国立博物館 館長 
松本 伸之 氏
2022年4月18日 特別展「最澄と天台宗のすべて」 京都国立博物館 保存修理指導室長 
大原 嘉豊 氏
【見学会】
開催日 見学先 引率・講師
2022年9月2日 観心寺(大阪府河内長野市) 京都国立博物館 上席研究員 
淺湫 毅氏
2022年8月26日 金剛寺(大阪府河内長野市) 京都国立博物館 企画室 研究員 
井並 林太郎氏
2022年5月16日 大徳寺真珠庵(京都市) 京都国立博物館 列品管理室 研究員 
森 道彦氏
【会報】
発行日(号数) 巻頭文テーマ 執筆者
2023年1月25日
(第209号)
神さまの化粧道具 京都国立博物館 教育室長 
永島 明子氏
2022年10月25日
(第208号)
「因州名家画展観」始末記(上) 京都国立博物館 主任研究員 
福士 雄也氏
2022年7月25日
(第207号)
「稚児絵」入手の一幕 京都国立博物館 研究員 
井並 林太郎氏
2022年4月25日
(第206号)
顔輝という画家 京都国立博物館 調査・国際連携室 研究員 
森橋 なつみ氏

会員

当会は、メセナ(文化支援)への関心が高い法人様、個人様からの会費により運営されています。

会員リスト(2024(令和6)年3月末日現在)(PDF)

申込・問合せ先

一般社団法人 清風会
〒605-0931 京都市東山区茶屋町527 京都国立博物館内
TEL・FAX :075-585-5201(平日 9:00~17:00)
E-mail:seifu★seifukai1h.jp(★→@に置換)

  • 窓口での入会手続きは行っておりません。郵送での手続きになり日数がかかりますのでご了承ください。詳細はお問合せ願います。

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE