
開催概要
京都国立博物館では、より多くの皆様に親しまれる博物館づくりを目指しています。
日本の伝統芸能である落語の上演を「京都・らくご博物館」と題して定期的に実施しています。
- 日時
- 2022年11月18日(金)18:00開場 18:30開演
- 会場
- 平成知新館 講堂
- 定員
- 100名
※新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、定員を通常の半数にて実施いたします。着席場所は係員の指示に従ってください。
- 入場料
- 一般 3,200円(税込)
※全席指定・特別展「京(みやこ)に生きる文化 茶の湯」100円引優待付
※キャンパスメンバーズの学生は、学生証提示により2,600円(税込)
- 主催
- 京都国立博物館
- 制作協力
- 米朝事務所
- 演目
-
桂 米舞 「狸の賽」
桂 慶治朗 「金明竹」
桂 團治郎 「打飼盗人」
桂 米輝 「カフェ役者」
桂 米團治 「七段目」
- 出演者
-
桂 米舞
桂 慶治朗
桂 團治郎
桂 米輝
桂 米團治
※都合により出演者が変更になる場合がございます。
チケットのお求め方法
販売方法変更のお知らせ
今年度より、チケットの販売がローソンチケットのみの取り扱いへ変更になりました。窓口販売、電話予約販売、当館WEBサイトからのお申込みはご利用いただけません。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 販売期間
- 2022年9月24日(土)10:00~11月18日(金)17:00
※座席選択は9月25日(日) 00:00以降の販売から可能
- 販売先
- ローソンチケット[Lコード:52532]
ローチケ(ローソンチケット)(外部サイト)
ローソンおよびミニストップ各店舗
※ローチケ(ローソンチケット)でお手続きの場合も、ローソンまたはミニストップ各店舗での発券が必要です。
※購入後の座席変更および払い戻しはできません。
- 座席表
ご注意
- ご来館の際には、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のためのお願いへのお願いをご一読ください。
- 今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または変更する可能性がございます。
随時、当ウェブサイトや当館公式Twitterにてお知らせいたしますので、ご来館の際は最新情報をご確認ください。 - 販売期間にかかわらず、完売した場合は販売を終了します。
- チケットの払い戻し及び再発行はいたしません。
- 車椅子をご利用の方は、お電話(電話番号:075-531-7504 京都国立博物館 事業推進係)にてお申込みください。座席最後列右側の車椅子スペース(L列13~16番後方)でのご観覧となります。
- 就学前のお子様のご同伴、ご入場はご遠慮ください。
- 当館南門券売窓口にてチケット(半券を含む)提示により特別展「京(みやこ)に生きる文化 茶の湯」当日券を100円割引でご購入いただけます。
- 当日、特別展「京(みやこ)に生きる文化 茶の湯」をご覧にならない場合は、18:00以降ご入場いただけます。
- 学生証をお忘れの場合は通常料金との差額のお支払いが必要となりますのでご注意ください。