本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

  1. TOP
  2. 展示一覧
  3. 特別企画・特集展示
  4. 特集展示 光琳かるたと小西家伝来尾形光琳関係資料

特集展示 光琳かるたと小西家伝来尾形光琳関係資料

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE

開催概要

展覧会名

特集展示 光琳かるたと小西家伝来尾形光琳関係資料

会期

2025(令和7)年12月16日(火)~2026(令和8)年2月1日(日)

会場

京都国立博物館 平成知新館2F-4・5

交通

JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
交通アクセス

休館日
  • 月曜日 ※ただし2026年1月12日(月・祝)は開館
  • 2025年12月29日(月)~2026年1月1日(木・祝)
  • 2026年1月13日(火)
開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)
金曜日は20:00まで開館(入館は19:30まで)

観覧料
一般 700円
大学生 350円
  • 本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。
  • 大学生の方は学生証をご提示ください。
  • 高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
  • キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。
  • 障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
    *身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証
  • 学校の教育活動・総合学習等で、名品ギャラリーに小学生・中学生・高校生を引率する先生方は、無料となります。
関連土曜講座

展覧会の見どころ

当館に新たに寄託された「小倉百人一首歌留多」は、尾形光琳が手掛けた小倉百人一首かるたとして名高く、「光琳かるた」の愛称をもって知られています。この光琳かるたと、その画稿を含む当館所蔵の光琳関係資料をあわせて展示し、光琳芸術の基層とも言うべきこれらの資料の魅力と重要性を紹介します。

小倉百人一首歌留多 尾形光琳筆

小倉百人一首歌留多 尾形光琳筆

展示作品リスト

展示作品リスト
 
指定 作品名 員数 所蔵 音声ガイド
小倉百人一首歌留多
尾形光琳筆
100組200枚 
重文 百人一首画稿(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
6枚  京都国立博物館
竹虎図
尾形光琳筆
1幅  京都国立博物館  音声ガイドあり
重文 猫図画稿(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
1枚 京都国立博物館
重文 太公望図屏風
尾形光琳筆
2曲1隻  京都国立博物館 音声ガイドあり
重文 長生詮写本 (小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
1冊  京都国立博物館
重文 桜花山水図模本(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
3幅 京都国立博物館
重文 紅葉山水図模本(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
1幅 京都国立博物館
重文 美人図画稿(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
1枚 京都国立博物館 音声ガイドあり
重文 琴棋書画図模本(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
1幅 京都国立博物館
重文 李白図模本(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
1幅 京都国立博物館
風俗図屏風 6曲1双 
重文 風俗図模本(小西家伝来尾形光琳関係資料のうち)
尾形光琳筆
12枚 京都国立博物館

展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
音声ガイドあり:音声ガイドで解説をお聞きになれます(展示期間のみ・有料・館内で貸し出し)。

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE