開催概要
- 展覧会名
-
特集展示 日中 書の名品
- 会期
-
2023(令和5)年8月8日(火)~ 9月18日(月・祝)
- 会場
-
京都国立博物館 平成知新館1F-2・3
- 交通
-
JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
交通アクセス
- 休館日
-
月曜日
※ただし9月18日(月・祝)は開館
- 開館時間
-
9:30~17:00(入館は16:30まで)
- 観覧料
-
一般 700円 大学生 350円 - 本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。
- 大学生の方は学生証をご提示ください。
- 高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
- キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。
- 障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
*身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証 - 学校の教育活動・総合学習等で、名品ギャラリーに小学生・中学生・高校生を引率する先生方は、無料となります。
- 関連土曜講座
-
-
9月16日(土)13:30~15:00
「中国の写経と日本の写経」
講師:上杉 智英(京都国立博物館 研究員)
-
9月16日(土)13:30~15:00
展覧会の見どころ
日本と中国は、漢字文化圏に属し、ともに長い歴史の中で、みずからの手で「書」く文化を育んできました。印刷技術の普及、通信手段の多様化などにより、書く機会が減ってもなお、こうした営為が連綿とつづく背景には、文字を読むための記号としてだけでなく、芸術的な「書(しょ)」としてとらえ、その造形やエネルギーを味わう姿勢を大切に守ってきたことがあげられます。有名無名をとわず、一流の書き手によってそれぞれの国で生まれ、伝えられてきた書の名品、とくに漢字で記された遺墨をご覧いただきます。
国宝 金剛般若経開題残巻(部分) 空海筆 当館
<8月29日~9月18日展示予定>
展示作品リスト
- 展示作品リスト
-
指定 作品名 員数 所蔵 音声ガイド 国宝 浄名玄論巻第六 8巻のうち1巻 京都国立博物館 国宝 大般若経巻第三百四十八(和銅経) 142帖のうち1帖 滋賀・太平寺 国宝 千手千眼陀羅尼経残巻(玄昉願経) 1巻 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)十誦律第四誦巻第二十五(神護景雲経)
(8月29日~9月18日展示予定)1巻 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)重文 註楞伽経巻第一
(8月8日~8月27日展示予定)1巻 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)国宝 金剛般若経開題残巻 空海筆
(8月29日~9月18日展示予定)1巻 京都国立博物館 国宝 新撰類林抄巻第四残巻 伝空海筆 1巻 京都国立博物館 国宝 日本書紀巻第二十四(岩崎本) 2巻のうち1巻 京都国立博物館 国宝 書巻(本能寺切) 藤原行成筆 1巻 京都・本能寺 重文 法華経巻第一(藍紙本) 7巻のうち1巻 京都・立本寺 性霊集巻第四 6巻のうち1巻 京都国立博物館 重文 大智度論巻第八残巻 1巻 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)重文 三国志呉志第十二残巻 1巻 国宝 菩薩処胎経巻第二 5帖のうち1帖 京都・知恩院 真草千字文(宋拓) 智永筆
(8月29日~9月18日展示予定)1帖 京都国立博物館
(上野理一氏収集・上野精一氏寄贈)国宝 真草千字文 伝智永筆
(8月29日~9月18日展示予定)1帖 雁塔聖教序(宋拓) 褚遂良筆
(8月8日~8月27日展示予定)1帖 京都国立博物館
(上野理一氏収集・上野精一氏寄贈)集王書大唐三蔵聖教序(宋拓) 王羲之筆
(8月8日~8月27日展示予定)1帖 京都国立博物館
(上野理一氏収集・上野精一氏寄贈)国宝 漢書楊雄伝第五十七
(8月8日~8月27日展示予定)
※ポスター・チラシに掲載の部分は展示されません。1巻 京都国立博物館 法華経巻第三残巻
(8月29日~9月18日展示予定)1巻 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)重文 玉篇巻第九残巻 3紙 京都国立博物館 重文 華厳経巻第八 1巻 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)大般若経巻第五百二
(8月29日~9月18日展示予定)1帖 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)重文 内典随凾音疏巻第三百七
(8月8日~8月27日展示予定)1巻 京都国立博物館
(守屋孝蔵氏収集・守屋美孝氏寄贈)重文 草書帖 米芾筆
(8月29日~9月18日展示予定)1巻 大阪市立美術館 国宝 徽宗文集序 高宗筆
(8月8日~8月27日展示予定)1巻 文化庁 論語集註草稿 朱熹筆 2帖 京都国立博物館
(上野理一氏収集・上野精一氏寄贈)