本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

  1. TOP
  2. 展示一覧
  3. 特別企画・特集展示
  4. 新春特集展示 辰づくし―干支を愛でる―

新春特集展示 辰づくし―干支を愛でる―

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE

開催概要

展覧会名

新春特集展示 辰づくし―干支を愛でる―

会期

2024(令和6)年1月2日(火)~ 2月12日(月・休)

会場

京都国立博物館 平成知新館2F-2~4

交通

JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
交通アクセス

休館日

月曜日
※ただし1月8日(月・祝)、2月12日(月・休)は開館、1月9日(火)休館

開館時間

9:30~17:00(入館は16:30まで)
金曜日は19:00まで開館(入館は18:30まで)
夜間開館のお知らせ ―2024年1月2日(火)~3月24日(日)の金曜日

観覧料
一般 700円
大学生 350円
  • 本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。
  • 大学生の方は学生証をご提示ください。
  • 高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。
  • キャンパスメンバーズ(含教職員)は、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。
  • 障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は、観覧料が無料になります。
    *身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証
  • 学校の教育活動・総合学習等で、名品ギャラリーに小学生・中学生・高校生を引率する先生方は、無料となります。

展覧会の見どころ

2024年の干支は辰(龍)ですね。12種類の干支の生き物の中で、龍だけは想像上の生き物です。でも昔の多くの人は、その存在を信じて、瑞獣(特別な時に現れるめでたい生き物)だと考えていました。
実際に見ることができないからこそ、龍を描く人たちは想像力を働かせ、個性豊かな龍たちを生み出してきました。迫力のある龍、優雅な龍、ひょうきんな龍……あなたのお気に入りを、ぜひ展示室で見つけてください。

1.龍の姿

誰もその姿を実際に見たことがないのに、みんな龍の姿を知っています。でも、時代や地域、作る人によって、龍の姿は少しずつ違いました。どんな姿で表されてきたのか、見てみましょう。

双龍文半瓦当 当館

双龍文半瓦当 当館

2.龍はリーダー!

龍は、鱗のある生き物たちのリーダーだと考えられました。雲や水をあやつる不思議な力をもった龍はやがて、力のある人のしるしになります。中国のある時代には、皇帝以外は5本爪の龍を使ってはいけないきまりもありました。

龍袍 金黄地綴織 当館

龍袍 金黄地綴織 当館

3.龍を描く

龍を描く時には、おきまりの組み合わせがいくつかありました。「昇る龍・降りる龍」「雲と龍」「龍と虎」などです。この部屋には、どんな龍がいるでしょうか。

昇龍墨意 高奇峰筆 須磨帖のうち 当館

昇龍墨意 高奇峰筆 須磨帖のうち 当館

4.龍の物語

龍は、昔の物語の中にもよく登場します。人間と龍は、どんな関係だと思われてきたのでしょう。

重美 日高川草紙(部分)

重美 日高川草紙(部分)

5.龍の仲間

龍に似ているけれど、ちょっと違う生き物も、美術の中には登場します。どんな特徴があるのか、観察してみましょう。

双龍花鳥蒔絵螺鈿裁縫道具入 当館

双龍花鳥蒔絵螺鈿裁縫道具入 当館

展示作品リスト

展示作品リスト
指定 作品名 員数 所蔵 音声ガイド
1.龍の姿
双龍文半瓦当 1個 京都国立博物館
重美 龍虎獣帯鏡 1面 京都国立博物館
重文 三角縁盤龍鏡
大分県宇佐市赤塚古墳出土
1面 京都国立博物館
金銅双龍環頭大刀柄頭
出土地不明
1個
雲龍文八花鏡 1面 京都国立博物館
(赤星五郎氏寄贈)
辰像拓本 新羅十二支像護石拓本のうち
韓国慶州市忠孝洞 金庾信墓採拓
1幅 京都国立博物館
(梅原末治氏寄贈)
白磁龍耳瓶 1個 京都国立博物館
青磁貼花龍文皿
龍泉窯
1枚 京都国立博物館
素三彩二果文皿
大清康熙年製銘
1枚 京都国立博物館
(松井宏次氏寄贈)
青花黄彩雲龍文皿
大清康熙年製銘
1枚 京都国立博物館
(松井宏次氏寄贈)
2.龍はリーダー!
雲龍文存星輪花食籠 1合 京都国立博物館
龍袍 金黄地綴織 1領 京都国立博物館
(西田善蔵コレクション
池原比奈子氏・芳賀恵子氏寄贈)
重文 十二類絵巻
三巻のうち巻上・巻下
3巻のうち2巻 音声ガイドあり
3.龍を描く
雲龍図 張徳輝筆 2幅 京都国立博物館 音声ガイドあり
富士山登龍図 狩野永岳筆 1幅
昇龍墨意 須磨帖のうち 高奇峰筆 1帖 京都国立博物館
(須磨弥吉郎氏収集・須磨未千秋氏寄贈)
重文 龍虎図屏風 狩野山楽筆 6曲1双 京都・妙心寺 音声ガイドあり
重文 龍虎図屏風 単庵智伝筆 6曲1双 京都・慈芳院 音声ガイドあり
4.龍の物語
俵藤太絵巻
三巻のうち巻上
3巻のうち1巻 京都・金戒光明寺 音声ガイドあり
武者人形 藤原秀郷 1躯 京都国立博物館
(玉城芳江氏寄贈)
武者人形 龍神 1躯 京都国立博物館
(玉城芳江氏寄贈)
重美 日高川草紙 1巻 音声ガイドあり
5.龍の仲間
双龍花鳥蒔絵螺鈿裁縫道具入 1合 京都国立博物館
雲龍蒔絵硯箱 田付長兵衛高廣作 1合 京都国立博物館
(岡村健守氏寄贈)
花鳥龍獅子図螺鈿印箱 1合
重文 日月蒔絵硯箱 1合 京都・仁和寺
重文 斗牛服 1領 京都・妙法院
波濤飛魚図前掛 1枚 京都・財団法人黒主山保存会

展示作品及び展示期間は、都合により変更される場合があります。ご了承ください。
音声ガイドあり:音声ガイドで解説がお聞きになれます(展示期間のみ・有料・館内で貸し出し)。

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE