- 仏教美術研究上野記念財団設立50周年記念 特別企画 新聞人のまなざし─上野有竹と日中書画の名品─
- 2020年8月26日 ~ 9月22日
2021年2月2日 ~ 3月7日
2021年2月2日 ~ 3月7日
開催概要
展覧会名 | 仏教美術研究上野記念財団設立50周年記念 特別企画 新聞人のまなざし─上野有竹と日中書画の名品─ |
---|---|
会期 | 2020(令和2)年8月26日(水) ~ 9月22日(火・祝) 2021(令和3)年2月2日(火) ~ 3月7日(日) |
会場 | 京都国立博物館 平成知新館2F |
交通 | JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス 交通アクセス |
休館日 | 月曜日 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
観覧料 |
一般 700円 大学生 350円 ※本観覧料で当日の平成知新館の全展示をご覧いただけます。 ※大学生の方は学生証をご提示ください。 ※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料です(年齢のわかるものをご提示ください)。 ※障害者手帳等(*)をご提示の方とその介護者1名は無料です。 (*) 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳 ※キャンパスメンバーズは、学生証または教職員証をご提示いただくと無料になります。 |
関連土曜講座 | ●2月6日(土)13:30~15:00 「上野家の贈り物―上野コレクションと上野財団―」 ●2月20日(土)13:30~15:00 「上野コレクションの形成と中国絵画」 詳細はこちら |
主催 | 京都国立博物館、公益財団法人仏教美術研究上野記念財団、朝日新聞社 |
展覧会の見どころ
大阪朝日新聞(現朝日新聞)社長で、「有竹」の号をもつ上野理一氏(1848~1919)は、日本と中国の美術品収集で名をはせた稀代のコレクターでもありました。昭和45年(1970)にご子息の精一氏の尽力により立ち上げられた仏教美術研究上野記念財団の設立50周年を記念して、当館が受贈した中国の書画を中心に、理一氏がかつて収集した日本の書画の名品もあわせて展示いたします。