本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

  1. TOP
  2. コレクション
  3. 名品紹介
  4. 近世絵画
  5. 鶴下絵三十六歌仙和歌巻

ギャラリーをスキップする

※画像をクリックまたはタップすると拡大画像が開きます。

近世絵画

重要文化財

鶴下絵三十六歌仙和歌巻つるしたえさんじゅうろっかせんわかかん

絵:俵屋宗達筆
書:本阿弥光悦筆

基本情報

  • 1巻
  • 紙本著色
  • 縦34.0cm 長1356.0cm
  • 桃山時代 17世紀
  • 京都国立博物館(A甲364)

本阿弥光悦の書蹟の代表作ということでも従来から著名な一巻。装飾芸術家としての俵屋宗達(活躍期、1602~35)の真骨頂がみごとに発揮された作品である。描かれているモチーフはただ鶴のみに限られる。長大な巻物の冒頭から繰り広げられる鶴の群れは、一様に金と銀の泥で表現される。あるいは飛翔し、あるいは羽を休めて寄りつどう鶴の姿態は、単純そのものの筆使いで捉えられていながら、そのシルエットの美しさは比類がない。料紙装飾という限定された課題のなかで、ぎりぎりまで個性を表出し得た宗達の手腕を見てとることができよう。

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE