本文へ

当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシー

Access
  1. TOP
  2. イベント・講座
  3. シンポジウム
  4. 京都国立博物館国際シンポジウム 「アジアの博物館教育は、いま ―国立博物館の事例から―」 ―2023年2月4日(土)
シンポジウム

京都国立博物館国際シンポジウム
「アジアの博物館教育は、いま ―国立博物館の事例から―」 
―2023年2月4日(土)

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE
京都国立博物館国際シンポジウム<br> 「アジアの博物館教育は、いま ―国立博物館の事例から―」 <br>―2023年2月4日(土)

ハイブリッド式(会場:京都国立博物館 平成知新館講堂/オンライン)
同時通訳(日・英・韓・中)


日本における博物館教育(ミュージアム・エデュケーション)は、この分野の先進国である欧米の理念や手法を積極的に取り入れ、進展してきました。欧米の博物館教育の動向は常に注視され、頻繁に紹介されています。また、欧米の大学で博物館教育学を修めた人々が、日本各地で教育普及担当として活躍しています。
一方、地理的に近いアジア地域の博物館においても、様々な教育プログラムが積極的に行われてきましたが、これまで担当者同士の交流は限られていました。このシンポジウムでは、隣人同士が互いのバック・グラウンドと現状を開かれた場で共有し、参加者とともに学び合うことで、これからの博物館教育のあり方を探ろうとするものです。

※日本語版・英語版・中国語版・韓国語版は、2024年3月31日までの期間限定公開

開催概要

日時
2023年2月4日(土)13:00~17:00
場所
平成知新館 講堂
参加方法
【会場参加】
申込方法: 申込フォームよりお申込みください。
※お申込後にキャンセルされる場合は必ずお問合せへご連絡ください。
※当日の公演会場入場にあたり受付完了メール画面(もしくはプリントアウトしたもの)をご提示いただきますので、お忘れのないようお持ちください。
定員: 100名(先着順)
申込締切: 2023年1月27日(金)17:00 2月3日(金)17:00(日本時間)
参加費: 無料(ただし、当日の観覧券等が必要)
申込フォーム(日本語・英語):
会場参加
2023年2月4日(土)
13:00~
受付終了

※申込ボタンから外部サイトが開きます。

  

【オンライン参加】
申込方法: ZOOMウェビナー登録にてお申込みください。
ZOOMウェビナー登録 受付終了
プログラム
京都国立博物館国際シンポジウム プログラム
「アジアの博物館教育は、いま ―国立博物館の事例から―」
主催
京都国立博物館
お問合せ
京都国立博物館 学芸部 調査・国際連携室
TEL:075-531-7518
E-mail:research_kyohaku [atmark] nich.go.jp([atmark]を@に置換)
※日本語・英語・中国語・韓国語対応可能
その他
※シンポジウムは録画され、アーカイブされる予定。オンラインビデオへのリンクは、登録者に送付されます。 ※追加情報は随時こちらのページに掲載いたします。

発表者

  • チョ ヘジン(曺 惠珍)

    チョ ヘジン(曺 惠珍)
    韓国 国立清州博物館
    教育担当 学芸研究士

  • フー ミンリ(胡 敏莉)

    フー ミンリ(胡 敏莉)
    シンガポール国立博物館
    副館長

  • 笹木 一義

    笹木 一義
    国立アイヌ民族博物館
    研究学芸部 研究主査

  • 水谷 亜希

    水谷 亜希
    京都国立博物館
    教育室 主任研究員

プログラム

13:00~13:05 開会の挨拶 松本 伸之
(京都国立博物館 館長)
13:05~13:45 事例報告・趣旨説明
「博物館と人を繋ぐ ―文化財ソムリエと京博ナビゲーター」
水谷 亜希
(京都国立博物館)
13:45~14:25 事例報告
「過去と遊ぶ ―韓国国立博物館のこども博物館 」
チョ ヘジン(曺惠珍)
(韓国 国立清州博物館)
14:25~14:35 休憩
14:35~15:15 事例報告
「つながりの創造 ―来館者を魅了するシンガポール国立博物館」
フー ミンリ(胡敏莉)
(シンガポール国立博物館)
15:15~15:55 事例報告
「多民族共生に向けた博物館教育の試みと、「探究展示 テンパテンパ」」
笹木 一義
(国立アイヌ民族博物館)
15:55~16:05 休憩・会場調整
16:05~16:50 ディスカッション 参加者からの質問をふまえて登壇者がディスカッション
16:50~17:00 閉会の挨拶 栗原 祐司
(京都国立博物館 副館長)

タイトルとURLをコピーしました

SNSでシェアする
X
facebook
LINE