特集展示 新発見!蕪村の「奥の細道図巻」
2022(令和4)年6月14日(火) ~ 7月18日(月・祝)
京都国立博物館 平成知新館1F-2
JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス
交通アクセス
月曜日
※ただし、2022年7月18日(月・祝)は開館
9:30~17:00(入館は16:30まで)
※夜間開館は実施しません。
一般 | 700円 |
---|---|
大学生 | 350円 |
松尾芭蕉を深く敬愛していた与謝蕪村(1716~83)は、芭蕉の俳諧紀行『おくのほそ道』を主題とした作品を数多く制作しています。なかでも、『おくのほそ道』の全文を書写し、関連する絵を添えた作品は、これまで4件の現存が知られていましたが、このたび新たに5件目となる作品が発見されました。
この作品は、史料のみから知られるものも含め、諸本中もっとも早い時期に制作された作品であり、それらの起点となる重要作と位置付けられます。奇しくも、『おくのほそ道』が刊行されてから320年となる節目の年に発見された蕪村の図巻を、関連する当館所蔵品とともに初公開いたします。
奥の細道図巻(部分) 与謝蕪村筆
当館ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシーへ